コゥの修学旅行のお土産話しです。5日6日コロナ禍の中、和歌山に無事行けました。


5日8時半に出発して3時間ほどで和歌山に到着。


いきなり和歌山城に行きます。当日は暑かったらしく、中に入るまでにけっこう歩いたそうな。


コゥにしたら前日買い物で一駅だから電車で行ったら、間違えて特急に乗ったおバカなうちのせいでクタクタになってましたから。これぐらいでへたるぐらい不登校で体力が落ちていて。


コゥのHPはかなり削られました。本来ならお城は大好きなコゥだから低学年からあちこち連れて行ってましたが今はかなり体力なくなったのでしょう。


6年生は歴史習いますから、お勉強のためでもあります。


そして、その後バスに乗り、黒潮市場に行きましたが、コゥはお土産買う気力はなかったらしく、養護の先生と待っていました。1日目は顔色もあまり良くなく、移動中はほとんど寝てました。コロナ禍のためバス移動中はDVD鑑賞。コナンとかユニバーサルのを見たって。


ポルトヨーロッパでお弁当。うちが作った唐揚げと卵焼きとサラダ。ゼリー。ご飯は白ご飯。


使い捨て容器はMサイズを選びました。発達障害の特性で主婦を16年やっても上手く巻けない卵焼き。塩胡椒にしようと思いましたが、うっかり無意識に砂糖を入れたおバカさんです。甘辛な卵焼きはジュンとリィにも好評でした。笑


少し元気になり、班で施設を見学。


それからバスで移動して梅干し館に行きました。


梅干しのいい匂いの中、お好みのシロップでオリジナルの梅干し作りを体験。


コゥはおにぎりの具で梅干しが一番大好き!すごく嬉しそうでした。


2週間ほど漬け込むと5ヶ月は持ちます。

高級はちみつ漬け梅干しを梅干し館からいただきました。




それからバス移動。ホテル近くの広い公園で遊びます。コゥは体力があまりなくて思いっきり遊べなかったようです。養護の先生と、疲れたら一緒にいました。6年生って体大きいし、皆さん体力あるんですね。コゥは135cmの小さい体でついていくの大変だったでしょう。


それからホテル到着。海の近くのホテル。さっそく大浴場に。コゥのクラスは最初に入れました。


やっと疲れが癒えたみたい!顔色が戻ったそう。


晩ご飯はコロナ禍なので、対面ではなく、前を向いて間隔空けて食べました。海の幸を堪能!


ホテルの部屋はコロナ禍で3人で広々と!コゥはこのホテル時間が一番楽しかったそう。親友のKくんと初めて同じクラスになったJくんと過ごしました。


Kくんはかなりコゥが大好きで、常に班も同じ、バスも食事も隣の席にいてくれました。片想いの少年みたく!すごく優しい穏やかな子なんです。たまたま旦那と同じ職種のパパがいます。幼稚園からの親友です。中学で学区が離れるのでお互い嬉しかったでしょうね!


就寝は21時半。明け方目覚めて二度寝したら6時半起床でKくんに起こされる。


1時間後、朝ご飯。


ホテルを出て、アドベンチャーワールドへ。


パンダちゃん見たり。ビッグオーシャンでイルカショー見て、お昼はハンバーグ弁当。地元の定食屋さんが作ってくださったそう。


ケニア号(何かね学校HP見たら列車型だった)に乗り、サファリーパークっぽい。動物たちを見たんだって。


お土産は前日買えなかったから買いました。アドベンチャーワールドのお土産高いのよ。2000円ぐらいは残した方がいいって言われてました。ケニア号後のお土産タイムは少ないんだけど、思い出したようにうちのお土産買ってくれました。笑


パンダのぬいぐるみがうちのです。ドーナツサブレは家族用




これがジュンの。



リィも同じの。誕生日のやつ。


コゥはパンダちゃんの爪切りを買いました。やっと爪切る気になったか。感覚過敏で爪切るの嫌いなんですが。梅干し館は手袋してました。もうね、言うこと聞かないの何の!多分、先生や友達に切りなよー。友達にこれいいんじゃないって言われたっぽい。ちゃんと爪切ってくださいよ。


帰りのバスでは一睡もせずにDVD観たらしい。


17時過ぎに学校で解散式をしました。


6年生は今日から金曜日まで通常授業です。ハードだね。金曜日は久しぶりのプール学習が始まります。今年度はクラス毎だから5回しかありません。


昨日は敢えて学校のことを話さなかった。気分下げたくなかったから。今日今後の学校をどうしたいか聞いてみます。