少し前から筋トレにハマっていて、けっこうムキムキになってきている高3次男。
 
 
(部活でも筋トレ統括長をしているらしい)
 
 
そんな次男がおもむろにこんな本を買ってきた。
 
 
 
「え!!!いつ死にたくなったん!?!?」
「死にたくなって筋トレしてんの?!」
 
 
っておもわず聞いてしまった。
 
 
「は?そんなんちゃう」
と返されたけど泣き笑い
 
 
 
 
 
なんとなく疲れ?が抜けなくて身体がダルかったのでサ活へ。
 
 
ここのサウナはワタシ的には少し熱めなのが難点だけど、色んな種類の湯船があるのが楽しい。
 
 
湯上り後のビタミン摂取。
 
 
広い空間でくつろげるのも良いところ。
 
 
次。
 
 
母がただいま入院中。会社と実家が近いので、平日はほぼ毎日お昼休憩時間に実家へ行ってオテンバ猫の相手を。
 
今までは昼間は母がずっといたので、誰もいなくなってストレスかかるのも可哀想かなと。
 
 
お外が大好きで、猫なのにリードを付けて毎日夕方は父親に散歩へ連れて行ってもらううちのサクラ。
 
 
私が家の中を掃除している間、玄関先に出してあげてますニコニコ
 
 
次。
 
 
初めて行ってみたお店。
 
 
 
 
 
 
ねぎマグロ串がめっちゃ美味しかった。マグロが肉やん肉~!のやつ飛び出すハート
 
 
お刺身盛り合わせを食べてないし、色んな海鮮系が美味しそうなのでまた行きたい。
 
 
 
 
その後近くにコットンクラブさんがあるので行くよねー。
 
 
 
お得な1100円のセットの盛り合わせ飛び出すハート
 
ROE&COロック
 
 
ソルティドッグ
 
この日もお会計が安いと思ってしまった。
お得セットの他のドリンク、一体一杯いくらなんやろう・・・
 
 
次。
 
 
天気が良い休日のお出かけ!
 
 
滋賀県の坂本方面へ。
 
 
まずは比叡山。
 
 
最初ハイキングがてら徒歩で登ろうかと思ったけど、なにげに2時間くらいかかるっぽいので断念。


てわけでケーブル乗りまーす。
 
 
日本一長いケーブル。
 
 
あっという間の10分ちょっとで山頂駅。眺めがイイ!
 
 
比叡山延暦寺
 
 
 
1200年灯され続けている不滅の法灯、毎回見ると胸熱になる。
 
 
で、なんか騒がしいなと思ったら、この日はトレランの大会が開催されてた。
 
 
コースは50マイル、50K、23K。
 
 
これはちょうど23Kのスタート時。
 
 
しかし山の中を50マイル(80K)走る人は半端ないですね。THE 変態。
 
 
後で気づいたけど母友が23Kに出場して完走してました。
 
 
私はスタートを見ただけで、こんなん飲んでのほほーんとしてただけやけど。
 
でも来年出てみたいかも!
 
 
はいそして麓へ降りて、目的のコチラ。
 
 
旧竹林院

 

 


今流行り?の映えるリフレクション撮影ができるところです。
 
 
写真やインスタで見たことがあって、新緑の季節の天気が良い日に行ってみたいな~と思ってて。
 
 
まさにその日!
いざ撮影ババーーーーーン!
 
 
2階からの眺め
 
 
おおぉ!
 
 
 
 
普通のスマホ撮影でございます。
う、うむ・・・
 
 
 
 
ほほぅ・・・
 
 
こちら1階の眺め
 
 
 
私の技術ではこれが精一杯。
 
 
綺麗だけど、撮影の技術がなさすぎて泣き笑い
上手く撮れればもっと綺麗なんだろうなぁ。
 
 
部屋の中はこんな感じ。
 
 
広い和室にそんなに大きくもない、机が一つ置かれてるだけ。
 
 
お庭へ出てみる。
 
 
 
ガラス戸がやたら綺麗に反射してて気になった。特別なガラス戸?
 
 
旧竹林院、建物もお庭もとても綺麗に手入れされていて素敵でした。
 
 
GW後で休日だったにもかかわらず人がまばらで空いていて良かった。
この日を選んだ私グッジョブ指差し
 
 
お昼にお蕎麦を。
 
 
 
 
旧竹林院さんのすぐ近く。お土産も売ってます。
 

その後ぶらぶらと散歩。
 
 
坂本は「石積みの街」とも言われているそうで。歴史ある雰囲気がいい感じ
 
 
しかし誰も歩いてない…
 
 
日吉大社には行ったことあるので、行ったことがない日吉東照宮へ。
 
 
 
徳川家康を祀る東照宮のひとつで、江戸時代前期に日光東照宮に先立って造られたといわれるらしい。なので関西の日光とも呼ばれているそうな。
 
 
この吉東照宮の階段の下がトレランのコースになっていて、たぶん50Kコースだと思われるランナーさんとたくさん出くわしました。
 

ここ山の麓やんな・・・上から降りてきはって今から登って行くんか・・・きっつ不安
 
 
と思いつつ、ファイトー!と声かけました。
 
 
それにしてもめちゃお天気も良く、観光日和なのに坂本一体はめちゃ空いてて良かったです。
 
 
さて、暑かったので京都駅前まで戻ってきて呑むで。
 
 
 
 
 
 
 
 
ゆるい感じの立呑屋さん。


しばらく飲んでたら、どうみてもトレラン帰りの人が入ってこられ、隣だったので話してみると、


なんと!奈良の人で、知ってるお店の店主さんでした、なんて偶然笑


奈良マラソンも毎年出られてるそうで、またどこかでご一緒できたらいいな。


ひょうたんを出た後、夜風が気持ち良かったので、すぐ横のテラス席があるお店へ。

 
モヒート
 
 
京都タワーも見えてめちゃ賑わってて雰囲気は良いんやけど…
 

 
 
この生ハムが、めっちゃ不味かった件泣き笑い


不味いというか味が無いというか苦笑。
生ハムが不味いとか初めての経験でワロタ。


もひとつ頼んだバジル枝豆は美味しかったけど。


もうひとつはしご。


 
 
 
こちらも賑わってました。
またゆっくり来たい。

 
 
 

京都駅前はさすがの凄い人の多さだったなぁ。
 

久々に夜の正面からの京都タワーを見てから帰宅。


そんな5月前半。


今週末はどっぷり仏教の世界に入り浸ってきます。