上映会の上映会 | 自閉症たぃちゃんmamaのブログ

自閉症たぃちゃんmamaのブログ

喋れないたぃちゃんは、自閉症スペクトラムでした!

たぃちゃんメインに5人の子どもたちの日常を投稿させていただきます♡


    

たぃちゃんは自閉症スペクトラムです。


主に言語の発達に遅れがあり


まだ、mamaも言えません🤐


小学一年生です(*´˘`*)♥



文化祭︎💕︎


中等部と高等部は販売活動をしていました☝️

コレも就職訓練の1つで


お客様を迎える

商品の説明

商品を預かり値段の計算を

お金を預かり、金額を確認

お釣りの計算

お釣りを渡す

商品の袋詰め

商品を渡す

お客様にお礼とお見送り



あと何年かしたら、たぃちゃんもこんな事が出来るようになるのかな🍀

そうであって欲しいなぁ照れイエローハーツ


釣り銭ないようにって思って居たのに、訓練の為には釣り銭ありのが良かったようで、あえてそう出させてもらいました✨




売っていたお菓子やマフィンは、今後✨支援学校の生徒が就職したりする施設やお店の商品で、卒業生たちが作った物だそうですおねがいキラキラキラキラ



魔の手が忍びよる指差し愛飛び出すハートキューンキューン




夜は🌃🌙*゚
自宅で上映会の上映会🍀

次女ちゃんは、文化祭に凄く行きたかったので、ビデオを楽しみにしてましたウインクラブラブ




劇︎💕︎
イチゴ🍓を乗せるのが出番だと思っていたら😅牛乳を入れたり、混ぜ混ぜしたり、スポンジをお皿に乗せたりと多々出演してましたちゅースター
(三角巾とエプロン姿が度々変わるので、ゆっくり見るまで分からなかった😅)


ダンス💃
上映会の映像を見ながら、生でたぃちゃんが踊ってくれました爆笑ルンルンルンルン



この映像🎥
きっと何テイクも撮ってくれて、相当な時間撮影したものを編集してくれたんだと思います
一瞬映像が飛ぶ(切れる?)所あって。例えばイチゴを置く!まででも、1人でイチゴを持ってスポンジまで歩いて行って乗せる⬅それだってきっとたぃちゃんは先生の手を繋いで行こうとするだろうし……スポンジに辿り着くまで道草するだろうし……ニヤリ


先生方の手厚い御指導と細かな気配りや労力がホントに素晴らしいと感じました😭👏



コレが、小学部1~3年生の劇中に工作で作った、創立記念ケーキ🎂✨


たぃちゃんが上手に出来た、出来ないでなく、笑っていた事が1番嬉しかった🍀

映像のどのたぃちゃんを見ても︎💕︎グズったり、泣いたり、嫌がったりしてなくて、どのたぃちゃんもママの大好きな笑顔☺だった爆笑キラキラ



入学前は、学校にも入れず、車で学校の前を通過するだけでも嫌がって泣いていたのに……
入学して2日目からスムーズに通うようになって、笑顔も見れて、急にトイレも教えてくれるようになって、オムツ取れて、ママって言うようになって(要求がある時だけね)、鼻歌までしちゃって、、、



成長🐣🐥🐤🐔

たぃちゃん「のびしろ」いっぱいあるもん︎💕︎
たぃちゃんのペースで一緒に成長していこうね🍀





鼻ちょうちん三女ちゃんも❤
のびしろたくさん!一緒成長していこうね🍀


⬆⬆⬆
誰が抱っこしておくれぇーーーー😭
抱っこしろーーって怒なの。
でも、紐は嫌なの。
だけど、ママはお料理したいの。

忙しい時に限ってくる、抱っこ泣き大泣き
これ始まるとなんも出来ぬ( ˙▿˙ )☝