こんばんは。

お疲れ様です。

今日も暑かったです><

なんか疲れました。

明日7/11(水)のデータなどです。

明日は、個人鑑定日(占いの館に出演しません)です。

*問い合わせ・ご予約・イベント等への出演依頼など:こちらへ

順震

◆7/11(水)のデータ

7月11日(しちがつじゅういちにち)はグレゴリオ暦で年始から192日目(閏年では193日目)にあたり、年末まであと173日ある。

 六曜   友引 [ともびき] 友びきとて半ばよし.昼時悪し.葬礼忌む
 日干支  癸酉 [みずのとのとり]
 十二直  満  [みつ] 大吉.移転,旅行,婚礼,元服,普請など全て吉
 二十八宿 軫  [しん] 万事吉.衣類裁断のみは火災の難に注意
 二十七宿 奎  [けい] 大吉.婚礼,棟上げ,旅立ち万に大吉
 日家九星 九紫火星 [きゅうしかせい]

◆7/11の誕生花

 クフェア  自由気まま
 ハイビスカス(仏生花) 繊細な美しさ
 ルリタマアザミ(瑠璃球薊) 鋭敏

◆7/11は何の日?

・YS-11記念日
1962(昭和37)年、初の国産旅客機YS-11が完成した。

・世界人口デー
国連人口基金(UNFPA)が1989(平成元)年に制定。国際デーの一つ。 1987(昭和62)年のこの日に、地球の人口が50億人をこえたことから、世界の人口問題への関心を深めるために制定。国連は、この日にユーゴスラビア(当時)のザグレブで生まれた男の子を50億人目と認定し、デクエヤル事務総長がかけつけて祝福した。1999(平成11)年10月12日には60億人を突破し、毎年約7800万人のペースで増加している。(World Population Day)

・真珠記念日
1893(明治26)年、三重県鳥羽町の御木本幸吉夫妻が、初めて真珠の養殖に成功した。養殖場を始めてから3年目で、半円形ながら5粒の養殖真珠が収穫された。円形の真珠は1906(明治39)年に完成。


◆7/11が誕生日
1946年 - 木の実ナナ、女優
1946年 - 伊藤君子、歌手
1946年 - サラ・ブラファー・ハーディ、人類学者・霊長類学者
1949年 - 沢田雅美、女優
1951年 - 山本正之、作詞家・作曲家・歌手
1951年 - 斉藤洋介、俳優
1953年 - 行澤久隆、プロ野球選手
1956年 - 谷田部勝義、アニメーション監督・脚本家・演出家・音響監督
1956年 - 中野誠吾、プロ野球選手
1957年 - 鄭義信、劇作家・脚本家
1958年 - カーク・ウェイラム、音楽家
1959年 - リッチー・サンボラ、ギタリスト
1962年 - 藤井フミヤ、歌手
1962年 - マヌエラ・マガー、フィギュアスケート選手
1963年 - 中島徹 (漫画家)(+ 2011年)
1964年 - 今野隆裕、プロ野球選手
1964年 - 染宮修支、プロ野球選手
1965年 - アーネスト・ホースト、キックボクサー
1966年 - 柳田浩一、プロ野球選手
1968年 - 近藤サト、アナウンサー
1970年 - 谷澤宗明、ザ・チューブの社員
1970年 - 長沢美樹、声優
1973年 - 水田章雄、プロ野球選手
1974年 - 小野公誠、プロ野球選手
1975年 - 葉月里緒奈、女優
1976年 - 相川亮二、プロ野球選手
1976年 - 山本喧一、プロ格闘家 プロレスラー
1976年 - エドアルド・ナヘラ、バスケットボール選手
1979年 - かまだみき、歌手、うたのおねえさん
1980年 - 鈴江奈々、日本テレビアナウンサー
1980年 - 侯鳳連、野球選手
1981年 - 蒼山サグ、ライトノベル作家
1981年 - 槙ようこ、漫画家
1982年 - 稲村優奈、声優・女優
1983年 - 井ノ上奈々、声優、クローバーのメンバー
1984年 - 日向瞳、女優
1984年 - 橋本直子、バレーボール選手
1984年 - タニス・ベルビン、フィギュアスケート選手
1985年 - 高杉さと美、歌手
1985年 - 前田亜季、女優・アイドル
1986年 - 東野峻、プロ野球選手
1987年 - 加藤シゲアキ、タレント、NEWSのメンバー
1987年 - 山口俊、プロ野球選手
1988年 - 井口裕香、声優
1988年 - 戸島花、元AKB48
1988年 - 王磊、フィギュアスケート選手
1989年 - 田中直乃、タレント
1989年 - 村上愛里、グラビアアイドル
1990年 - 落合扶樹、俳優
1992年 - 船越英里子、女優
1995年 - 宮下みらい、ファッションモデル
1997年 - 牛牛、ピアニスト