七福神シリーズ その6 福禄寿さま | 巡禮記(じゅんれいき)

巡禮記(じゅんれいき)

聖地先達がお届けする満たされるくらし

七福神ってどんな仏様?!
七福神シリーズ
その6は 福禄寿さまです。


●福禄寿(ふくろくじゅ)

●どんな仏様?!


福禄寿さまは、もともと中国で道教でいう


人の三つの願いを叶える象徴である


福星・禄星・寿星の三星をそれぞれ神格化、


三体一組の福の神として民間で信仰されていた


存在です。


寿老人さまと同じように扱われて

(南極老人星である寿星は同じもの)


同一視されることもあります。



昔からの人の大きな三つの願いである


子宝を授かること、財運に恵まれること、


延命長寿の幸福を司る智慧そのものを


神格化した仙人のおじいさんの姿。



寿老人様と同様に頭とお髭が長く、大きな耳たぶ、


杖や経巻を持って鶴と一緒によくおられます。


徳を高めて人望を集める智慧の福の神として


慕われています。



●どんなことが祈願できるの?!


後継者や子宝祈願、商売繁盛、延命長寿などの

よきお智慧を願えるほか、


巡禮記での先達で、福禄寿さまへの

お参りポイントとして

お伝えしているのは、こんな感じです。



私もあなたも周りも嬉しい三方よしの智慧。

後に続くものたちを育て見守る智慧。

相手を勝たせる心のゆとりと構え。

健康を長く保つ智慧。
(体と心の無理のない使い方)

自分も周りもうまくいく道を見つける力。

商売繁盛で社会にも家庭にも貢献する力。

人と協力して相乗効果を増す智慧。

身口意揃えて幸せを生きる智慧。

過去に囚われず未来を憂うことなく
今ここでやるべきことを成すための智慧。

財運を上げていく人徳作り。

交易となる文字や言葉の使い方。

●ご真言は
おん まかりし そわか




〜あとがき〜

福禄寿さまは、中国の道教の智慧が大元に

なっている仏様です。

道教といえば、始祖である老子さま。


私も老子の考え方、教えに惹かれて

老子の解釈本やタオ(道)イズムの本を

読み漁っていた頃があります。

今もトイレの本棚にありますが^^


やはり、凡夫は本を読んでも、道(タオ)

実践でしか理解はできないのだなぁと

しみじみ感じます。


でも大好きで、人生のいろんなところで

触れていたい、気持ちのいい教えです。



わたしの感覚では、

福禄寿さまのお智慧に祈願するということは、

老子の教えに触れること

ような気がしています。



きっと人の数だけ、老子の言葉には

解釈と学びがあるのでしょう。





なので、福禄寿様の場を借りて、少しだけ

老子の言葉をご紹介しますね!


賢者は財宝を貯えない。
人に与えれば与えるほど、
彼の財宝は豊かになる。


◆天は万物を生みて所有せず、
育ててこれを支配せず。


◆魚を与えれば、一日食べていける。
魚の取りかたを教えれば、一生食べていける。


◆本当の親切とは、親切にするなどとは
考えもせずに行われるものだ。


◆すべてのものの中で
もっとも柔らかいものは、
もっとも堅いものを打ち負かすことができる
なぜなら、形の無いものは
隙間の無い所にも自由に
入り込むことができるからだ。


老子はまた、すべてのものは変化し、


変化の中にしか、学びも人生もないと


伝えています。その変化の流れを


物事の流れるようにそのままにさせることが


苦しみを少なく生きる近道だとも。




だからこそ、


毎日の生きる自分の道を


時々は振り返りながら


手を合わせて「あり方」を感じ直す


静かな祈りのひとときは大事だなと思います。




福禄寿様の前で、そんな時間を


あえてゆっくりと持ってみるのもいいですね!



巡禮記 松本育子




 

●お参り先達を巡禮記チームで

させていただいています。

【巡禮記】のページはこちら。

●巡禮記 ホームページ

●お参り遠足・ツアースケジュール

☆♪☆♪☆♪☆*☆♪☆♪☆♪☆♪☆