伊勢湾岸道。てんくら(山のお天気情報)のAAAと同じ!(当たらないことが多いので 頼んますよ!)

なんと 新東名は 最高速度120km。660ccのエンジンで走るんかなぁ?

ターボでもなんでもない 自然吸気エンジン軽のHUSTLER君。唸り声を発しながら120kmで巡行ができました。(ただし、エンジン回転数4000超なので 燃費が大幅に低下( ;∀;))素直に90kmくらいが無難ですっ(笑)

あちゃー、富士山…ガスに覆われてますがなぁー。

ここにもエンジン唸らせて?(笑) やってきました。標高約2400mの富士宮5合目登山口(^^)/

1日目は 6合目までのお散歩です。

すでに すごくない?(笑)

雲海に沈む夕日で 黄昏ています。

明日も晴れてねー!

車の中から こんな黄昏が見られるなんて。。。反則?ですね(笑)

寒いので 富士宮のマックスバリューで買い込んだ夕飯を たらふく喰って(くいすぎやろぉー!) 寝るとしまーす(*^-^*)

今シーズン初めての氷点下の中で 車中泊ぅー( `ー´)ノ   (厳冬期用シュラフで ぐっすり寝込んでしまいましたぁ!)

ー翌朝 31日 ハローウィンー

朝です。出発しまーす。HUSTLER君 寒いけどお留守番よろしく!

カラ松と朝焼け。良い天気になりそうです( ^^) _U~~

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!! でも いたって平凡?

6合目山荘のモルゲンロート。

一般道を外れて バリ道の「お中道」に入ります。

わざと かすかに残っている残雪をサクッ サクッと踏みしめて。コレも今シーズン初の「雪との遭遇」です!

しかし ほとんど溶けて雪は見当たりません。

あら? 崩壊が進んで 踏み跡が切れてますねー。這い上がれるのでしょうか?

富士山名物 アリジゴクぅ。

なんとか復帰しました。

ちょっとルートを外してしまい、ココに這い上がるのに苦労しましたっ💦

やっとこさ剣ヶ峰に直接突き上げる「主杖流し」の登り口に到着です。

流れ出した溶岩が冷え固まってできた道。(道はありませんがっ)

ってか 地球は丸い!!!

 

主杖流しルートは 技術的には難しくありませんが、ストレートで剣ヶ峰に突き上げますので 体力を要します。山頂の剣ヶ峰まで 標高差1100m 一気登りですよー。

 

さてはて 無事 山頂の剣ヶ峰までたどり着きますやら・・・

お時間があれば また 後半の部を 覗いてやってくださいませ。(*^-^*)