明日からの寒波襲来を控え、今日は 穏やかな 日の出の模様(^^)/

冬至は過ぎましたが、まだまだ日の出は遅いですね。 暮れるのは気持ち遅くなった気もしますが・・・

こうして クリスマスの日の出を迎えました。

でー、来ちゃいました。ってか このデカい鉄管は、多分ダムで使用されていたのでしょうね。交換工事が終わったのかなぁ?

穴をのぞき込みます。 この時は、まさか 穴からスタートして、穴でゴールになるとは 思いもよりませんでした。

ココの広場からは、丹生山系のスカイラインが綺麗に見えるんですよ(^^)/

このような白い枯れ木を見ると 何だか 高い山に来た気になり お得かも?

コレが食べられたらなぁ・・・

ここの三角点から見る ビューが好きなんです。 地平線がちょっとだけ丸く見えます(*^-^*)

そして MOTHERツリー

今日は、ココからバリルートに入ろうと思っています。先日 山仲間さんチームが 往生?した道なき道だそうです。 どんなんかなぁ? わくわく(^^)/

その前に 軽ーくランチタイム。風が強いので ちょっとシダに囲まれた所で いただきまーす。今日はコーヒーでなく、オニオンコンソメスープ。 寒い日にぴったりでした(^^)/

おお こんな季節なのに 美味しそうなキノコを発見(^^)/ なんちって(笑)

そして 本日はXmasでーす。 昨夜 サンタさんからいただいたプレゼントを持って来ました(^^)/

こんなお菓子が詰まっていました。 コレ めっちゃ美味しかったんですけど・・・。

締めは、腐ったバナナ(見切り品)。 でも甘みが増して これも うんまい(^^)/

さぁ、突っ込みますか!

あれ? この新品な黄色のテープは誰が付けたのでしょうか? 山仲間さんチームは テープなど付けてないらしいので、レコを見て 誰かが同じようにこの完璧な廃道?に入ってきたのでしょうか?

し・か・し・・・この黄色のテープがずー--っと続いていて、それに騙されてしまいましたっ。

途中で 途切れてました💦  気が付いたら・・・

こんな世界に入っちゃっていました。 ズコッガーン

背を超える ウラジロのシダ。あちゃー・・・ ちゃんと地図見てたら良かった。

もう 突っ込んで行きます( ^^) _U~~

あちゃ・・・谷底に出てしまいました。 尾根を通らなければダメなのにぃ・・・(*ノωノ)

よっしゃ、このシダの海を這い上がって 尾根に復帰するぞい。オー(^^)/

ってかねぇ・・・・ これですわ。 すすまんがなー(*ノωノ)

おおっ、例の赤ペンキの樹に到達。しかし・・・周りには、赤ペンキの樹など無くて、これだけ一本????

どっちへ進めばいいのぉ???

くわっ、胸までのシダラッセル!!!!! こりゃ 氷ノ山の新雪ラッセルよりきついかもぉー

イケー! 進めぇー!

無理っ。動かん! 底なしシダかっ! (*ノωノ)

結局 谷を進むことに・・・まぁ、ちっちゃい山塊ですから 谷に降りた方が シダも無く らくちんでしょう(^^)/

・・・ってね 調子漕いで降りていましたら・・・まさかのぉ・・・ んがっムキー

滝で 谷は切れ落ちていました! こんなちっちゃな谷に こんな滝があったん? もちのろん(勿論)地図には 乗っていませんよぉー。

8m~10mの高さで 垂直に近く切れちゃってます。 コレは ロープが無ければ降りられませんよぉー。今日は、フツーのハイキング装備で そんなもの持って来てませーん。

ふぅ・・・どーする? もどる? そんなアホな、あんなシダラッセル 引き返す気 ゼロ!

ぬるぬるやしなぁ・・・まぁ。ちょっと のんびーりと どっか降りる所がないか まったりと考えます。(こーいう時に 焦ったら 本当に危ないです)

ここから 降りれそうです。なんとか・・・・💦。一カ所、飛び降りが入りそうですがっ(*ノωノ)

降りれましたぁー!( `ー´)ノ

直登も無理そうですねぇー。 ほぇー。 まさかの幻の滝? でした。 でも、こういう想定外も冒険的で 楽しいです(*^-^*)

おっ、猪の罠。 デカすぎでしょう。

ここからは 猛烈茨ブッシュと聞いていましたので、軟弱な私は、この水路を通ったら茨ブッシュを避けて 道に出られるのではないかと・・・・。

まぁ、こっちも大概ですが・・・茨ブッシュより簡単に通り抜けられそうです。

おおっ、トンネルの上に道が見えました(*^-^*) ・・・ しかし・・・このまま道に出たらおもん無いですねー。 ちょっと狭そうですが、突き抜けちゃえ!

ううう。思ったよりも 狭ーい、低ーい。腰痛ーい!!!(*ノωノ)

おおおっ! 直接 衝原湖に出るんや! ってか ドボン必至かぁ???

もう 最後は 匍匐前進に近い体勢ですっ。

やったぁ! 出たぁ!!!

「トンネルのむこうは、不思議の湖(町)でした。」(千と千尋の神隠し) の名言をパクらさせていただきました(笑)。

ここから出てきました。 ただ 写真では高さが無いように見えますが意外と高く、下はコンクリなので、横っ飛びで斜面に飛び降りました。(結構技ありです)

ほい、自転車ロードのガードレールをまたいで 「道との遭遇!」

今日は、人が居ましたので 乗りませんでした(笑)

湖は満水です。 いつもは半島ですが 完璧に無人島になっちゃいました。

ふー、シダのブッシュの無い道は まるで 高速道路!

はい たっち。 ほぇー、思ったよりも厳しいルートでしたぁ(*ノωノ) でも 幻?の滝が出てきたのと、トンネルの向こうは湖だった!は、なんだか 感激でした。

 

レコの最初に書いたように・・・・

今日は、穴で始まり 穴で終わった バリルート山行でしたっ(^^)/

 

さぁ、明日明後日と 最強寒波襲来です。 J新道も雪が積もったらいいなぁ。。。

皆様のお家付近も 雪化粧するかもですね。

 

もう 二日ほど寒波襲来が早ければ WHITEXmas になったのにねぇー。惜しい!

でも、この雪で 災害が起きませんように。

 

じゃ、皆様も 一段と暖かくしてお休みくださいね。