7/29の無印良品のコラムが衝撃的でした。


会員アプリのホームに流れてきて見つけたので

商品の紹介とか

暮らしの提案とか

そんな記事の中に混じってこんな記事が。


気候変動は止められるのか?



いや、もう、本当にそうなんだけど、

なんていうか

かなり衝撃的すぎませんか?


完全に証明されていないことでも

踏み込んでしっかり書いてあるなとも思ったし

今後は防災の記事に続くのかなという

最後の締めの感じが…


防災はもちろん大切だけど

なんか…

根本的な解決を諦めてませんか⁈

…みたいな衝撃を受けるのは私だけ?


なんとかしたいから

少しずつでもエコに取り組んでますよ

環境の事も考えた商品ですよ

エコな取り組みに協力してね


っていう話かと思って

みんなに周知してくれてるんだな

と、勝手に思い込んで読み進んで…


最後に

あれ?諦めた??

もう止められない??


確かに、時間はないんです。

ギリギリのところにきてる。

とはいえ

コロナのほんの数ヶ月でも劇的に改善されたよね?


気候変動だって

人の関わり方次第で変えられるはずなのに。



みんなで気候変動を止めよう!


そんな言葉を期待して読んでいたことに

気がつきました


自分で少しずつやるんだと言いながら

自分以外のところに期待して

誰かにやってもらおうとしてるところが

まだまだあるって事だよね。


矢印は自分に。


みんなでやれたら嬉しいけどね。

誰かじゃなくて私がやるんだ。

たとえスズメの涙以下でも。


たくさんの人が読むであろう無印のコラム。

どこかで誰かが気候変動について知って、考えて、行動する。

そのきっかけになればいいなと思います。



いつもじゃなくていい。

全部じゃなくていい。


無理しても続かないから、気楽に。

誰かがマネしたくなるように、楽しく。


一日一歩。

こんな小さなことでも、意味はある。



~エコ活動メモ~


諦めない


あのコラムだって別に

気候変動はもう止められない!

もう諦めたー!

って言いたいわけではないはず。


もちろん防災もすごく大事!

でも今の生活を何も変えずに防災だけしていても

気候変動は確実に加速していくよ?

これからの時代を生きていく子供達はどうなっちゃうの?


…なんて。


偉そうに言えるほど

私の生活も全然まだエコではないですが。


それでも

昨日の生活よりも

今日の生活が少しでもエコであるように。


そんな少しずつを諦めずに

希望を持って重ねていきたいです。



そんな中途半端なやり方?

というツッコミはなしでお願いします。


まだやってない!それならできそう!

もしそう思ったら

今日から一緒にやりませんか?