こんな生活、ずっとは無理…

 

いつまで続くの?

早く元に戻るといいなぁ。

 

自粛中はそう思いながら生活していました。

 

でも

いざ元の生活が始まってみると…

 

せっかくみんなの生活が変わったんだから

このままいろんなこと残してもいいのに

とも思うようになりました。

 

いろんな働き方があってもいい

学校とだっていろんな関わり方があってもいい

本気になれば環境改善もできそうだってわかった

政治に声を上げることもこれまであまりなかったよね

 

こんな時だから変えられたこと

変えてみたら案外良かったこと

こんな時だから気づけたこと

気づけたから出来たこと

 

あるんじゃないかなぁ

 

大変なこともあったけど

悪い事ばっかりじゃなかったよね

 

そんな風に思えることが1つでもあるなら

そこはこれからも続いたらいいのになぁ

と思います。

 

もちろん早く元に戻ってほしいこともありますけどね。

 

元通りよりも良い形があるのなら

安易に戻ることだけ考えるのではなくて

続けていけたらいいなと思います。

 

 

コロナのおかげで…

と今何かを言うのははばかられるけど

 

何年も後に歴史を振り返ったときに

 

コロナのおかげで

って言えることが1つでもあったら…

 

そんな風に思ったりしています。

 

 

 

いつもじゃなくていい。

全部じゃなくていい。

 

無理しても続かないから、気楽に。

誰かがマネしたくなるように、楽しく。

 

一日一歩。

 

こんな小さなことでも、意味はある。

 

 

~エコ活動メモ~

 

 自転車を使う

 

コロナの影響で通勤に自転車を使う人が増えた

という報道を見つけました。

 

リスク避け自転車通勤広がる

 

新型コロナの感染リスク避け 都市部で自転車通勤広がる | NHKニュース【NHK】新型コロナウイルスの感染拡大を受け、電車やバスといった公共交通機関ではいわゆる「3密」を避けることが難しいとして、東京な…リンクNHKニュース

 

車通勤の人が自転車に変わったというわけではないので

環境改善へのインパクトはごくわずかだと思いますが

自転車を普段から乗る習慣があると

今まで車を使っていた近所の外出にも自転車を使おうと思えるのでは?

 

目的が環境のためでなくても

慣れとか習慣とかいった当たりの生活の中に

そういえばこれって環境にも優しいよね

っていうものを見つけると嬉しくなって応援したくなります。

 

暑くなってきたので、マイボトルも忘れずに。

 

 

そんな中途半端なやり方?

というツッコミはなしでお願いします。

 

まだやってない!それならできそう!

もしそう思ったら

今日から一緒にやりませんか?