〜エコ活動メモ〜

 

以前に書いたエコ活動メモ

食品の買い物について考える

 

さてその後、続いてる?


うん。続いてます。考えてます。

少しずつですが買うものを変えています。

 

お店に並ぶものを私がすぐ変えられるわけではないけど

お店で買うものを変えることは、すぐできる。

 

お店は売れるものを売る。

売れないものはお店に並べなくなる。

 

私一人が変えたからってどうなるものでもないけど

みんなが少しずつ考えて買うようになったら?


人気商品は目立つところにたくさん。

不人気商品は片隅に少しだけ。


健康に良いもの

環境負荷の少ないもの

正当な労働で作られたもの

そういうものを選びたいと思うようになりました。

 

ひとりひとりに意味がある。

お店の商品は変わっていく・・・


毎日のみんなの買い物が投票のように積み重なって

今のスーパーの品揃えがあるのです。


 

以前に書いたもので取り組みやすかったのは

 

買いすぎに注意する。

あえて賞味期限の近いものを買うようにする。

ワケあり商品を選ぶ。

地産地消を意識する。

 

この辺りはすぐに行動しやすかったです。

いつもの買い物の中ですぐできることでした。

食品廃棄を減らす事に繋がるものが多いかも。


 

逆に難しいと感じているのは・・・

 

添加物を避ける。

フェアトレード商品を選ぶ。

 

原材料を気にしだすと、お値段の問題以前に買うものがそもそもない・・・。

レトルトじゃなくても、です。


添加物ってそんなに必要?

とりあえず着色料とかは要らないのでは?


砂糖や甘味料、植物油脂…

砂糖や甘味料が最初に書いてあるものって思ってた以上に多い。

(原材料は多い順に書いてあります)


こわくなってお菓子は作る事が増えました。

←食べずにはいられないのが悲しい


添加物とかもいろいろ調べたけど難しくて…


亜硝酸ナトリウム、リン酸塩(決着剤)

保存料(ソルビン酸)、漂白剤(亜硫酸塩、二酸化硫黄)

イーストフード…


とりあえずこの辺りだけでも極力避る努力をすることに。

でも…すごくいろんなものに使われてます。


スーパーにたくさん並んでいる大手のパンは

すっかり買わなくなりました。


ハムやソーセージはほぼ全滅。

いつものスーパーだと買えるものが一種類しか置いてありませんでした。

いろんなメーカーのものがたくさん並んでるのに…。

 

フェアトレード商品はほぼ置いてない…?

ごく一般的な大手スーパーなんですけど…

見つけられてないだけでしょうか?


フェアトレード商品を置いてくださいって

ご意見箱に書いて入れよう。


ついでに肉や魚のトレーも要らないって

ご意見箱に書いて入れよう。


ビーガンにはまだまだなれそうもないですが

大豆のお肉も研究中。

家族も納得のお肉控えめメニューができるといいな。


ナチュラルスーパーにも興味あるけど

まずはいつものスーパーでの私の定番を見つけていきたいと思います。




いつもじゃなくていい。

全部じゃなくていい。

 

無理しても続かないから、気楽に。

誰かがマネしたくなるように、楽しく。

 

一日一歩。

こんな小さなことでも、意味はある。



 

そんな中途半端なやり方?

というツッコミはなしでお願いします。

 

まだやってない!それならできそう!

もしそう思ったら

今日から一緒にやりませんか?