私は藤原ひろのぶさんの活動を応援していますが…

でも、手放しで全面的にこの人が大好き!
とファンのように応援しているか?
仲のいいお友達になりたいのか?
というと、少し違います。

藤原ひろのぶさんについては

何やってる人なのか?
どうやって生活してるのか?
なんかあやしい人?

という印象を持つ人も結構いるようですね。

実際に何度かお話会に参加した私から見ても
日本の常識では理解しにくい生活ではあります。

でも、活動が嘘じゃないかとか宗教っぽいとか
全然そういうことはありません。

話を聞けば聞くほど
本気で子供達のために行動している人です。

人として、心から尊敬します。
この人のこと、もっと知りたいなと思います。

でも、なんでしょう?
手放しにこの人好きー!
というのとはちょっと違います。

嫌いだという人がいるのも
何となくですが理解できます。

素敵な人なのに?
どうしてそんな風に思うのか?
なぜあやしいと思われたり
一部の人には嫌われたりしてしまうのか?

その理由を考えてみました。


とりあえず
イケメンで話も面白いです。
女性からはモテそう。

単純に
男性からしたら何となく嫉妬はあるかも。


でもそういうんじゃなくて
気持ちがモヤモヤ?ざわざわ?する事があるんです。

真っ直ぐに人を見る目は
私の情けない部分まで見透かされそうで少しこわい。

みたいな?

今までの自分の無知に気づかされ
信じてきた常識や情報を疑うきっかけをくれた人。

(できれば誰のことも疑いたくないのに)

事あるごとに経済優先の考え方に染まっている自分にも気づかされました。

(全然そんな事ないと思ってました…)

堂々と自分の意見を発信しているし
言葉だけでなく本当にそのように行動している。

自分と違う意見や疑問に思う事にはハッキリと
俺は違うと思う。
なんでそう思う?
と問いかける。
(インスタライブとかでも時々あります)

相手の考えを知ろうとしての問いかけなのですが
真っ直ぐに自分に向けられたら…

私だったら、萎縮してしまうかも。

そんな風に感じることが時々あります。

真っ直ぐな姿勢に尊敬とともに
自分の小ささや覚悟のなさを突きつけられるような

なんか、そんなモヤモヤ?ざわざわ?

知りたくなかった自分の考え方の癖に気づかされる?
そんな複雑な想いに襲われる感覚。

だから
手放しでこの人大好き!
っていうのとはちょっと違う。


ええ、ひろのぶさんは何も悪くありません。

ひろのぶさんすごいなぁ。
私、ちっさいなぁ。

私が勝手に比べて、勝手にそう感じてしまうだけ。

そんな必要ないのにね。

あくまでも私個人の考えですが
そんなふうに感じる人が
きっと他にもいるのではないかと。



さて
ひろのぶさんは言います。



俺の話を鵜呑みにするな。

俺が間違ってたらどうすんだ?

自分でも調べて、自分の頭で考えてほしい。

99対1だとしても、1が正しい事もある。

自分が正しいと思う行動をしてほしい。



この言葉には心から賛成します。
そしてそれを体現している人。

改めて心に刻んで
自分の子供にも自分の考えを押し付けないようにと
時々思い返します。


ひろのぶさんのいろんな発信も
鵜呑みにしないように気をつけています。

ひろのぶさんはブログなどで環境や貧困問題の他にも
いろんなデリケートな話も発信をされています。

自分でも調べたり考えたりすると
何が正しいかわからなくなったり
ひろのぶさんとは考えが違うかな?
と思うこともちょこちょこあります。


〇〇に関してこういう考えの人だから
藤原ひろのぶという人は信用できない。嫌い。


という発言をどこかで見たこともありますが…


でも
考えの違うところがあったっていいじゃない?
と私は思うんです。

その上で、環境や貧困に関しては
やっぱり今すぐに行動する必要があると感じますし

それについての取り組み方も
多少考え方や方法に違いがあってもいいじゃない?
と思うんです。

考えの違う人同士が対話することで
メリットもデメリットも見直せる。
より良い解決策が見つかったら最高ですね。

いろんなことが繋がってるので
そのことだけ考えて解決することじゃない
ってことに気づかせてくれたのもひろのぶさんです。

なにより、あの行動力。


とにかく
自分の小ささからくる感情は置いといて
この人を応援したいと、私は思うわけです。


人に押し付けず
ただ行動する。
そんな私でありたいです。

とりあえず

もし目の前にゴミが落ちてたら
私は今日も拾います。



無理しても続かないから、簡単に。
誰かがマネしたくなるように、楽しく。
 
一日一歩。
こんな小さなことでも、意味はある。
 

~エコ活動メモ~
 
ひろのぶさんのお話会に参加してみる。



人って、会ってみないとわからないなと思います。

藤原ひろのぶさんは
本気の覚悟を持っている人なんだと思います。

活動も考え方も、もっといろんな人に知って欲しい。

求心力って言うんでしょうか?
外に向かってオーラを放つというよりも
中に引きこまれるような…そんな魅力の持ち主です。
 
みんなの前でお話されている時と
個人的にお話しする時ではまた少し印象が違います。

直接はほんの少ししかお話してないけど

真っ直ぐ目を合わせると
きっと何か感じるものはあると思います。


コロナで外出自粛なのでお話会や個展も
中止や延期にもなっていて

今すぐぜひに会いに行って!
とは言いにくいですが…

一度は会って話を聞いてみることをおすすめします。

こんな時だからこそ
自分で考える必要がある。

この人の話を聞いててよかったなと
思う今日この頃です。



たかがそんなこと?
というツッコミはなしでお願いします。
 
それならできそう!
もしそう思ったら
今日から一緒にやりませんか?