雨の中、行って参りました。

午後の診察だから、昼寝を途中で

切り上げ、出掛ける準備をするのが

苦行でした。

雨だからバスだし、めんどくさい‪✕‬100。



リウマチ痛があるものの、CRPは0.1。

肝臓値はOK。

1週間前よりは痛み減だからかな。

医師にも薬剤師さんにも「冬は痛みが

落ち着いてる人が、春に具合悪く

なることがある」と言われました。

あ、前回言われた休肝日を週2は設けるのは

週1は出来てます。週2は無理でした泣き笑い




エタネル接種間隔を減らし、リウマトを

増やした事を伝えたら、

「さすが医療従事者。先手を打っていて

なにより。調子良くなったら薬は元に戻して

この春を乗り切りましょう」

イエッサー、ドクターキメてる



「リウマトを5錠ならいいけど、6錠に

増やして胃もたれが出るのなら、

エーザイから出たメトジェクト皮下注射が

あるよ」吐き気は内服の3分の1 だそう。

1年ちょい前に出たそうで、仕事絡みの

製薬会社さんに評判を聞いてみます。



これはメトジェクト単体では処方不可、

エタネルセプトを処方されてる人だけが

処方可能だそう。なんでだ?



宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人あたま



さて、昨日午前中は仕事を有給にし、

息子の児童精神科の初診予約を取るべく

電話をスタンバイ。

口コミではなかなか予約が取れない

らしいけど、知り合いで30〜40分で取れた

人がいるので、まぁ大丈夫でしょう。


結果、2時間300回以上リダイヤルして

繋がりませんでした泣き笑い泣き笑い泣き笑い

いや、もう無理よ…。 

非情にも鳴り響く通話音。

頭おかしくなるかと思った。



昨年、医療センターから転院で

紹介状をもらい、息子が進級して

5月に初診で受診出来たらいいな、

有給取るのに1月からシフトを替わる人に

お願いしてたのに。



で、今日別の児童精神科にメールで

問い合わせしたらすぐに返事来た。

「今、診察がいっぱいで初診が早くて

来年の4月です。」マジかあんぐりあんぐりあんぐり

しかも内服なし、登校出来て困りごとも

あまりないなら継続通院にはならないかもって。



いやはや。それだけ困ってる子どもが

多いと同時に、子どもの精神科を

診れる施設が少ない。

圧倒的に少ないです。

なんとかならんのか。