こんにちは。

今日はパート休みで一休みです。


年明けのブログをUPした後に地震。

まさか、元旦に大きな地震が来るなんて。

翌日も羽田の事故があり、

落ち着かない2024年の始まりですね。



息子が地震の報道を目の当たりにし、

元々苦手だったエレベーターが

NGになってしまいました。

「地震で閉じ込められたらどうしよう、

酸素なくならない?だから、出来る限り

階段を使うわ」と。

数年前の関西の地震で、エレベーター

閉じ込めが頻発し、9時間後に救出の事例も

あった。

酸素については三菱エレベーターのサイト

で、なくならないことを確認しました。



通っている塾と英会話のビルが古めで、

エレベーターも揺れるんです。

意味なく、ガタンと不安不安不安


商業ビルのエレベーターなので、

非常用トイレついているし、

息子には常に水筒、非常食を持たせてます。

習い事に行く時はスマホを持たせてあるし、

大丈夫じゃない?と伝えましたが、

ダメな物はダメ。

階段で行ける所は階段で行ってます。



いつもは1人で習い事から行き帰りを

させてますが、今日は迎えに行きます。

登校しぶりも酷くなり、スキンシップも

増えた。親離れして寂しくなったと思ったら

まだまだ。思う存分甘えさせてます。



しかし、被災地の子ども達はもっと不安定

なのかと思うと、胸が痛いし、歯痒い。

やれることないか、と探し、ふるさと納税を

利用した災害援助募金をいくつかの自治体に

寄付しました。