現在、電気管理技術者協同機構(電管協)という団体に所属していますが、自団体や他団体で分かってきたことを差し支えない範囲で書きます。

 

注1 他団体のことは、あくまで部外者なので間違いがあるかもしれませんが、悪しからず。

 

 電気管理業務を行うには、以下の形態があります。

1.電気保安保安法人に所属して保安従事者となる

 電力安全課よりJ番という番号を貰えます

 

2.個人で開業し、管理技術者の団体に所属する

例 東京電気管理技術者協会 東京第****

  電管協 F****

  その他 F****

 

3.完全個人で管理技術者として活動する

  F****

 

3の完全個人と2の個人営業で協会所属は、余り差が無いようにも思えますが、違いがあるとしたら、

a.保険に入れる 損害賠償保険、労災保険

 

b.応援を頼める

 東管協さんは、応援とか結びつきが強いです

 電管協は、都内では、結構集まっているらしい(噂)

 自分の地域では、同じ団体の人がいないので、応援は他団体の近所の方。

 

c.契約書、保安規程、月次報告書等の書式が使える

注2 契約書は、損害保険に関係するようなので、 

全て個人で準備するのは大変です。

 個人的に近所の損害保険代理店に相談しに行ったら、

電気工事屋さんと間違われました。結構面倒です。

 

・損害保険について

東管協さんは、エレックスさんという代理店さん経由で

損害保険に入れるようです

 

電管協

4月から翌年3月までの期間で損害保険に入れます

保険料は、加入オプションによりますが、前年度の保安業務の売上金額で計算します。

初年度は、見込みで計算し翌年清算。

 

・月次点検報告書

電管協では、会員になると月次の書式がDLできます。

 

個人的には、WORD、EXCELベースなので、他に使いやすいものがあれば、アレンジして使っています。

物件を譲り受けた時に頂いたEXCELの書式を使っています。

 

それから、保安法人物件の下請けでは、カーボン式3枚つづりの報告書もあります。点検項目を記入し、印鑑を押して写しを提出。

 

また、他の管理会社経由の物件では、印刷した月次報告書に

ペンでチェックして、コピー機でコピーし提出。

 

・年次点検報告書

年次の報告書は、前任者から引き継いだEXCELの書式を

アレンジ(一部整理)して、使っています。

 

一度作れば、色々な現場で使えるので業務の効率化できました。

また、事業所ごとにOCR有無、低圧ブレーカ構成、機器台帳とか入力する必要がありますが、翌年以降は使いまわせます。

 

・契約書

電管協

 会員になると4頁または5頁の書式が使えます

 

東*協

結構しっかりした書式があるようです

①契約書   1頁

②委託細目書 4頁

③重要事項説明書 2頁

 

日本Tクノ ※ちらっとだけなので参考

A4 4頁(A3の裏表)

※一部メールでの電子署名が、あるらしい

 

・保安規程

東管協さんと電管協は、内容ほぼ一緒。

個人的には、WORDの書式を使っています。A4 18頁

 

 気づいたことがあれば、後々書いていきます。