毎月の収支は、ネットバンキングやクレジットカードの

CSVファイルを月ごとにEXCELで整理しているので、

毎年1月にe-taxで集計しています。

 

※税金、生命保険など、一部払込票の処理を手入力しています。

銀行引き落としなどにすれば、事務処理も楽になるかも

 

ところで、今年ちょっと躓きがありました。

大した額では無いですが、証券会社に特定口座があります。

去年までは、PDFで電子交付されていましたが、

今年は、xmlファイルでした。

 

PDFでも1枚なので、手入力もそれほど大変では無かったですが、xmlファイルになったことで今までのように見られない。

EXCELに読み込むと、横長の表が出てくるだけ、、、

証券会社のhelpを見ると、e-taxソフトで開けるとあるが、

イマイチ上手くいかない。

 

約1日、ジタバタしていましたが、

日本中で使われているので、そんなに特殊じゃないはず。

 

「特定口座年間取引証明書 xml 読み込み」

で、検索してみると、

いくつかの証券会社の説明と、国税庁の

電子的控除証明書等作成ソフト

(特定口座年間取引報告書用)操作手順

がありました。

e-tax(web版)の

3.XMLファイルを読み込み帳票表示する場合

で、あっさり取込めました

 

1日悩んじゃったけど、手入力せずに済んだので、

慣れればこっちの方が、楽です。

多分、来年忘れてるので、記録しておきますw