年次点検アルバイトのブログが、

今までにないアクセスでビビっています。

守秘義務は、守っているし何でかなと思ったら、

タグに有名大学と入れたから?かも、と推定してます。

時期的に大学入試や、進路選択の時期ですし。

 

 大学とか、進路とかで個人的に連想するのは、

自分は、工業高等専門学校出身で、5年で卒業して就職した時の事。

当時は、電気工学科約40人(留年で先輩が入ってきたり、

同級生が1年下のクラスになったり)

大学編入 6人(15%) 長岡、豊橋の技科大に3人 

就職 34人(85%)

 

※2022年7月撮影

最近の傾向を聞いたら、(グンマーでは)

専攻科と他大学編入の進学者が、半数以上らしい

昔は、専攻科が無かったですが、

他大学へも普通高校からの大学入試よりは、高専から編入する方が、難易度が低かったです。

 

数年前に地域のソフトボール大会で、環境工学科から埼玉大学へ進んだ卒業生に会ったし、

私の友人の息子さんは、情報科から筑波大へ進み、

有名企業へ就職しました。

 

※2022年7月撮影

それと2022年夏、電験三種申請の為、卒業証明書を貰いに行ったら、女子学生の比率が高くて驚きました。

在校時無かった女子寮も出来てた。

 

現在は、分かりませんが数十年前は、確か群馬の公立高校は、合格発表が遅くて、高専は、3月上旬に発表があって、

優秀な人は行っちゃうよねと思ったものです。

 

大学進学するにしても、高専から大学3年に編入するは、

結構有利なようです。

就職については、個人的な経験からだと大企業だとやっぱ大卒の方が、高専卒よりいいのかなと思います。

 

高校の授業料無償化で、高専も3年生までは、学費が安く済みますが、4,5年生と専攻科や大学編入だと学費が大変みたいですけどね。