おすすめ幼児教材―その3 | 英語人になろう@コア一宮教室 塾長ブログ

英語人になろう@コア一宮教室 塾長ブログ

「英語人になろう!」を合言葉に、大量のナチュラルな英語を聞きとって、英語そのものの仕組みを知るコアの英語教育システム。子ども好きな塾長のコア・システムに対する思いや教育理念、日々の徒然なる思いを綴ります。

今日は、はるか昔私が浪人生活を送っていた時に、代ゼミで授業をとっていた出口汪先生の「論理エンジン」をリポートします。


「論理エンジン」とは、国語は論理である、という信念のもとに作成された教材ですが、大きく分けて「読解・作文トレーニング」と「漢字・言葉のきまりトレーニング」に分かれています。


(一般に手に入る教材としては、という意味です。このシステムを採用している塾や私立中学などではレベル1から50までの「論理の実践」として、何度も練習を重ねていけるようになっているみたいです)


論理エンジン小学生版(1年生)
プンプン¥1,155
楽天

かんじ・ことばのきまりトレーニング―読み,書き,意味をまとめておぼえる! (1年生) (論理エ.../出口 汪
¥893
Amazon.co.jp

ちょっと話がずれますが、



今まで私が塾で教えていて、漢字に関して痛感していたのは、



どの子も学校で普通に習っても、全く漢字の意味とか使われ方を理解していないという点でした。



どういうことかというと、



例えば「楽」という字を習うとします。


おそらく私が想像するに(子どもたちの学校のノートや漢字ドリルを見た範囲でですが)、学校の授業で、




「はい、音楽の『楽』という字を今日は新しく習いまーす。練習してみましょー」



となり、子どもたちは、



「がく、がく、がく」とつぶやきながら3回ほど書きます。crml



そして宿題の漢字ドリルでまた、



「がく、がく、がく」と3回書いて終わりなのです。叫び



そういうと、




「そんなひどい勉強はうちの子はしていない!学校の漢字テストでもほぼ満点をとってくるから心配ない!」




という親御さんがほとんどです。



ところが、学校の範囲を外した「実力テスト」のような形で漢字力をチェックすると、



あまりにも壊滅的な子が多いのです。




一度、6年生の女の子全員が



「せんせー、『シュクヤ』ってなにーはてなマーク



と聞いてきたので、3秒くらい




ポカーン




状態になったことがありました。



(ちなみに、「宿」をしゅく、しゅく、しゅくで習ったためです。



「やどやだっ!!」と叫んだら、



「そんな言葉ないよー」とみんなに否定されました・・・ショック!




なので、読書量を増やすのはもちろんなのですが、



日ごろの漢字学習の際には、



「訓読みで漢字の意味をおさえること」



「その漢字がどんな熟語で使われるかを覚えること」



が必須条件です。






話が大きくそれましたが・・・・




そんな危機感を持っている私にとって、この教材はなかなかよかったです。



家の野生児のとっつきも悪くなかったです。



ただ、学習する時に、めんどくさいですが



「書き順をまる写しする」


とか


「音読み訓読みのそれぞれの例文をノートに写す」



作業が必要になってきます。



それから、家のチビはまだできていませんが、巻末に「さく文がくしゅう」というのがあります。




例えば「犬という字をつかって、えを見ながら文をつくりましょう。だれがなにをしていますか」



という指示の近くに、男の子が犬と走っている絵が書いてあります。




これは素晴らしいと思いますチョキ



漢字を習ったら短文を作る練習をするのが理想的だと思いますが、



ほとんどのお子さんはこれが全くできません。



別にすばらしい文を作る必要はないのに、「何をどうしたらよいか」見当もつかないからです。




なので、「絵」のキュー出しがあって、



なおかつ、「だれがなにを」という設問によって、しっかり「主語」と「目的語」を書く訓練ができる。



チビにもはやくやらせたいな、とうずうずしていますおおわらい




それではまたパー