7月の組み分けテストの結果が出ました。
息子の目指していた色のメダルには余裕で届かず・・・
最近の組み分けテストと比較してもかなり順位が落ちていて親も(親だけ?)落ち込む・・・
先日のサピックスオープンの撃沈ぶりをみると、これはたまたまではなく明らかに成績が下降していると悟りました。
特に目立ってひどいのが国語の記述。
以前もひどくて、サピックスの先生にご相談したばかりなのに。
これは何が原因か。
本人に記述の学習状況について確認すると、
なんとなんと、塾の復習(宿題含む)を全くしていないことが判明。これには私も激怒❗️
アンビリーバボーです
受験生だよね。
これでは確実に成績が落ちるだろう。
疲れているということで、学習時間がだいぶ減っていることを容認していましたが、塾の宿題をやっていないのは驚きです。
しかも記述の見直しは時間をかけなくて良いと先生からも言われているので負担は少ないはず。
というか、息子はずっとやることを忘れていたらしい・・・
もう一つ懸念材料が。
通っている校舎では、組分けで銅メダルでも順位によってはクラスが落ちるため、夏期講習のクラスもどうなるのかヒヤヒヤ・・・
もし落ちたらそこから奮起してもらいたいですが。
しかし、まだ間に合うのか・・・