○○に入るのは「たな」です。
「たな」と言っても、その家によってさまざま種類があります。
本棚や食器棚から始まり、おもちゃ棚、フィギュア棚やプラモ棚など。
ゲーム棚もあるかもしれません。
その「たな」ですが、中学受験生の子どもが対象だと、大抵は「本棚」か「教材棚」になると思います。
学校の教科書などはもとより、大量にある塾の教材、プリント、模試の類から、各個人で買った一般販売している問題集、参考書、書籍など多種多様です。
これは普段、いったい誰が整理整頓をしていますか?
私の経験上、自分で整理整頓できない子というのは、おそらく結構な甘えん坊、親離れできない子になる可能性が高いです。
なぜなら、そういった整理や準備を大半、親任せにしているパターンが多いからです。
「もう!仕方ないわね~!」
と言って怒りつつも、結局、親がやっているとします。
すると、子どもに「あ~やってくれるんや。ほな任せよ~」という感覚が生まれます。
最初は「ラッキー!」くらいに思っていたことも、次第にこれが当たり前になります。
そのうちちょっとほっておいたり、忘れていたりすると、文句や愚痴を言ったりし始めます。
「何でやってくれんかったん?」
「何なん?やっといてよ!」
という具合ですね。
人間誰しもそうで、はじめは「ラッキー!」「ありがたい!」と思っていたことも、時間が経つにつれて、それが当たり前になってきたりします。
最後には、愚痴や不満につながるのですが、これは大人の世界でもよくある症状です。
「休みが無い!」
「給料が少ない!」
「評価が低い!」
などなど、聞いたことがありませんか?
新卒や中堅層がよく言う言葉です。
特に進学塾などそうですが、こういう人は絶大な「ブランド」に守られていることを理解していませんし、気付いていません。
勉強などを含む生活態度でも、これが当てはまります。
愚痴や不満を言う前に、自分のやっていることを見なおす。
そして、本当に出来ているのかどうかを見つめなおす。
よく「僕は、私は、頑張ってるねんで!」と言う子がいますが、私はそういう言葉を言う子には、大変冷たく返事をします。
「頑張っているかどうかは、自分で言うものではない。」
「頑張っているかどうかは、周りが判断するもの。」
さて、全ての物事の初歩である、自分の身のまわりをしっかりと整理整頓しましょう。
そして、自己管理を徹底しましょう。
何でもまず、自分でやらせることが成長の第一歩です。
身のまわりの、まして自分自身のことに対して、安易に大人が助けない。
それが、自立への一歩です。
この先ずっと、全部親がやる気ですか?って話ですよ。
まだオムツはいてるんですか?っていうことです。
●○そうだ、映画でも見に行こう。○●
◆◇ アメンバー申請方法 ※まずは御一読下さい。◇◆
必ずメッセージ等で自己紹介をしてください。
以下の内容が1つでも無い方は承認できません。
① お住いの地域 (府県、市まででOK)
② 通っている塾 (塾名、クラス・レベル帯)
③ 現在の学年 (飛び級等も含めて)
④ 志望校 (第一志望から受験の可能性のあるもの全て)
etc.etc.