昨日息子から言われた。痛い一言について書きました。


私がYouTubeを見てダラダラしてるのが嫌だから、少し勉強や趣味を見つけてほしいとショボーンショボーン


悔しくて、でも日ごろ後ろめたく思っていることをを言い当てられたような気がして、とても複雑でしたショボーンショボーン

仕事だって一応してるし、介護だってしてるし


よ〜く思い出してみると、確かに子供が中学受験、大学受験の時は、ママ友とランチに行っても、息子が帰る時間までには帰宅するように気をつけて、リビングでテレビもほとんど見ませんでした。

息子が勉強しているからと、私も資格を取るための勉強もしていました


びっくりな塾

息子が小3の時に自らスーパーエリート塾と名乗っている塾の説明会に行った時、そこで聞いた衝撃の先生の言葉が


受験中は、両親が楽しそうな雰囲気を見せないでください。

テレビも見ないでください。

車等を買い替えたりとかしないでください。(それでどこか遠くに遊びに行きたくなるため)

旅行の話をしないでください。

環境を整えてください。


小3の時に行った説明会で、それを言われたので、無理ガーン無理ガーンと、我が家にはご縁がなかった塾ですが、言ってる事は当たらずしも遠からず。少なくとも6年生の間は家の雰囲気が受験一本になっていました。

(小5前半までは旅行も行ってました)


今は息子達は受験中でもなく、好き放題遊んでいますが、そんな事を思い出しながら久しぶりに勉強始めて、まだ3日しか経っていませんが笑い泣き笑い泣き

けっこう楽しい😆😆


長男に電話で言ったら

すごいよ!でも無理しないようにね。

次男は

そういうワンステップが大事

笑い泣き笑い泣き相変わらず厳しいぜ笑い泣き笑い泣き


そんなみんなに言っちゃって大丈夫?主人には言われましたが、みんなに宣言することで、とりあえず周りを固める。

と言ったって、家族にしか言ってないわけだし笑い泣き笑い泣き


厳しい一言にかなり萎えましたが、ありがたい一言と言うことにしておきます笑い泣き笑い泣き


そしてスーパーエリート塾⁉️のように極端な事は無理ですが、受験中、環境を整えるのはある程度大事だったし、感謝してるのかなと思い出しました。(いや感謝はしてないだろうな笑い泣き笑い泣き)