昨日大江戸線に乗っていて、何年か前に開成で大江戸線の問題が出ていたのを思い出しました🚃

大江戸線って💦乗ってる人には分かりますが、なじみがない人にはなかなか難しいですよね。ショボーン

色々な学校の過去問を解くと、それぞれの学校に特徴やユニーク問題があったのを覚えています。びっくり
開成の三越前ライオン問題や麻布のドラえもん問題、武蔵のお土産問題などなど。
勉強だけでなく知ってるか知らないか。こんなの知らないよ〜ガーン問題など、難関校ではユニーク問題をよく目にしますあせる


勉強だけでなく、子供が工作や料理の手伝い、ニュースや日常会話などから
どうしてただろうね。と興味を持ったり、好奇心を持つことでユニーク難問”を解くことができる思考力が育つんだろうな。と思っています。

そのこともあって4年生まではいろいろな場所に行ったり、遊び中心の生活でした。


(麻布の電子レンジの問題から、お料理をすることによっていろいろ学ぶことも多いなと思い取り入れていたなんちゃってお料理)




また、トイレに特大コルクボードを天井から吊るして、毎日の面白い新聞記事の切り取りを貼っていました。
最初、小学生新聞を取っているだけでは、読んだり読まなかったりだったのですが、トイレに貼り付けるようになってから、切り抜きはもちろん新聞はとても楽しみながら読んでくれていました。

きっかけ作りって大事ですね音譜




小学生新聞って大人が読んでもわかりやすく面白いんです!すばらしいですよね。


我が家は、いくつか試し読みをしましたが、朝日小学生新聞が📰1番好きでした。ニコニコ


低学年で公文をやらせておけば計算力の高い子になったのかな?(我が子は驚くほど計算ミスや転記ミスが多かったんですえーん)

英語やらせておけばもっと英語耳が鍛えられたのかな?
などと思うこともありますが、後悔しても仕方ないし、ユニーク問題も楽しみながら取り組んでいたので、好奇心を育てる事が出来たと言う事にして良かった事にしました!!



日本地図をリビングやお手洗いに貼っておくと、色々と会話が弾みました。ニュースや、旅行に行く時などなど。

興味深く地理も覚えることができるし、好奇心を刺激することもできますニコニコ

⬇︎