「獣医師が伝えたい 
『サロンで行う耳のケア』」
と、いうセミナーに
先日、参加してきましたランニング

トリマー向けのセミナーだったので
チワワ黒勿論、周りはトリマーだらけw
それなりに、知識のある人達の集まりでした

内容は、あまり専門的に学ぶことがなかった
耳耳のケアについて、だったので
大変興味深かったですメモ

例えば、耳の中に毛が生えているコは
なぁーんの問題もなければ、
通気性を良くするためにも
パウダーを降って、指と鉗子を使って
ら毛を、抜いていました

そうなんです
知っている方も多いと思いますが、
耳の中の毛は、抜いてるんです

ところが、獣医さん曰く、
耳の中が正常であれば、
抜かない選択も有り!!
なんだとかびっくりびっくりびっくり

敢えて、毛を抜くことで
耳の中の皮膚を
傷つけてしまうかもしれないからです

なので、耳の中が汚かったり
痒がったりとかしていなければ
抜かなくても良いですよぉ
と、いう事なんですよねぇキラキラキラキラキラキラ

通気性ばかりを考えてましたが、
耳の中の負担…もやもや
そういう見方もあるんだなぁと、思いました
なるほどぉ~ですよねぇ上差し

その他、耳の中の洗浄の仕方や、
オススメのクレンジング剤など
色々、大変、勉強になりましたOK

耳と皮膚を専門に診てらっしゃる
獣医さんの話しは、さすがです拍手
専門的でした

また機会があれば、参加したいと思いますニコニコ