境を越えての

PR担当石井純です

いつもありがとうございます
 

そろそろ来ますね

梅 雨

雨が降ると外出が出来ないから

いや、しようと思えば出来るね

湿度が嫌いなので

出たくないのかもです

 

さて今回は

介助者さんへのお知らせです

境を越えてでは

こんなこと始めます

 

介助者たちによる、介助者のための集まり
「悩める介助者のための交流会」

 

 
「仙人ヘルパー」と呼んでいる

“特別なスタンスとスキルを持つ”

熟達介助者たちも

よりよい関係作りや

ケアの提供が出来るよう

日々悩み、考え続けています
 

※仙人ヘルパーとは

仙人のように

患者の心も心の機微も読み取れる

熟練ヘルパーのことを

境を越えてではそうお呼びしています
 

当事者だけでなく

介助者も

孤立しがちになってしまう

重度訪問介護…


悩みや不安、疑問や質問
どこに伝えたらいいのだろう?

これって伝えていいのかな?
それだけじゃない


喜びや達成感


こんな些細なことだけど

私は嬉しかったんだよ

誰かに聞いてもらえたら

またがんばれるのにな

悪口じゃない

相手を傷つけたいわけじゃない
解決出来ることもあるけれど

出来ないこともある


相談したい

話をしたい

話を聞きたい
少人数で

非公開な場所で

ルールを守って


せっかく介助者になったんだもの

より良いものを目指して

みんなで頑張りたい

それが
介助者たちによる、介助者のための集まり
「悩める介助者のための交流会」です

詳細記事→こちらから

開催方法
場所:基本的にはオンライン(zoom)で行います
日時:相談・交流したい方の都合に合わせて随時開催します
メンバー:「仙人ヘルパー」数名、当団体事務局員
 

 【相談の場合】

他に参加者がいても良いかを確認します
 【交流の場合】

都合の合う参加したい方
 ※参加者は基本的に「介助者」のみです
約束事:事前に「約束事」(準備中)を

お読みいただき

同意いただける方のみご参加いただけます

お申込み方法

こちらから
上記のフォームへご入力ください

(フォームへの入力ができない方は

sakaiwokoete2019@gmail.com

     までメールをお送りください)


お申込み状況・内容に応じて

個別に相談・お誘いをいたします
「約束事」は

現在準備中ですので

でき次第ご案内いたします
上記メールアドレスからのメールが

受け取れるようにしておいてください。

* * * * *

ご相談をいただいたときに

個別に行っていましたが

話したい人に・繋がりたい人に届け!

という想いで会にしました
また

介助者以外の方からの

個別相談対応や

交流会の開催も行なえますので

ホームページの

お問い合わせフォームより

お気軽にお問い合わせくださいね

 

 

私たち重度身体障がいにとって

介助者の存在は不可欠です

私自身は

自薦ヘルパー制度のみを利用して

日々生活出来ていますが

やはり

10時間以上を一緒に過ごすので

相性はもちろんのこと

働きやすい職場を作るということも

意識しています

 

それでも

ときにはぶつかり合うし

お互いの気持ちが分からなくなることも

外出以外はまだ一人体制なので

介助者さん同士が話し合ったり

愚痴を言ったり聞いたりは

交代時に会うだけなので

大切な事ですが

今は

改めて予定を組まないと難しい

というのが現状です

だけどやっぱり

長く働いてもらいたいので

私の介助者さん達にも

教えたいと思います

 

介助者の皆さまからの申し込みを

お待ちしております

 

先日長男夫婦が来てくれて

Thank you Mother'S Dayと

言われるまで

母の日の「は」の文字すら

忘れていました

気持ちに感謝ですね

次男からは

心温まるメッセージが送られてきて

優しい息子達と

可愛いお嫁ちゃんに恵まれた私は

幸せを噛みしめたのでした