11月だというのに

暑くないですか?特に昼間

半袖に扇風機ですよ私…

頭だけでなく

体温調節機能も

バカになってますね

 

荒療治を開始してから

6日目です

1日目からベッド上にいます

トイレとお風呂と通院以外

 

ベッド上では

パソコンが角度的に難しいと

思い込んでいました

パソッテルがないと

ベッド上では無理だよ~なんて

母に愚痴をこぼしていたりもして

 

パソッテル

 

画像はGoogleさんにお借りしました

こんな感じのものです

パソッテル

 

 

画像はGoogleさんにお借りしました

こうやって使います

パソコンの角度は自在に変えられます

なので

横になっててもパソコンが使える

というわけですが

補装具申請になるのかな

この辺は詳しくないので書けませんが

普通に買うよりは

制度を利用した方が良いので

その時期を

待っている段階です

 

2年ほど前までは

ベッド上て在宅ワークをしていて

ベッドの頭を起こしても

体幹や首がグラグラしなかったけど

今はとにかく

後ろにもたれたい

そんな状態だったので

難しいと思い込んでいて

でもいよいよ辛くて

車椅子にいられなくなったときに

母が試しにやってみようと

提案してくれて

出来たという

 

嗚呼二重顎…

痩せたはずなのに!笑

頭は楽な高さ

且つ

視線で動かせるところまで上げて

お尻が前滑りしないように

一番上まで(30度)足を上げます

枕とタオルで

頭の高さを微調整して

パソコンの角度を

後ろが高くなるように

本を挟んでます

パソコンの下の台は

辞めたリハさんが作ってくれたもので

もともと

食事が一人で食べやすいようにと

傾斜を付けて

滑り止めを巻いて

食器が滑らぬように

且つ

食べやすい高さや角度になるものでした

今はパソコン台として

 

この角度だと

咳が出にくいです

頭の重みや

体幹の弱さを辛いと思わずに

何時間もいられます

 

難点は

暑いことと

腰が痛くなることです

 

背中も頭も

ベタッとくっついてるので

熱がこもります

でも咳よりはマシです

 

昨日は

プリンとヨーグルト食べてみました

立て続けに食べても

咳き込まなくて驚きました

その他に

イノラス2袋とミキサー食

 

メニューは

豆の水煮 大さじ2
レンチン卵 1個

おかゆ 大さじ3
チーズ 大さじ1

を攪拌して

お湯を足して全体で150ml


豆腐小パック 1/2
はんぺん 少々
味噌 大さじ1

を攪拌して
お湯を足して全体で100ml

胃ろうからシリンジでゆっくり

口から食べてないのに

入れてる間は

咳が出ます

何でしょうね全く

 

今日は

イノラス2袋と

口からは

昼間にアイスを食べました

今日も咳が出なくて

調子乗って

大根とじゃがいもの煮付けを

各大さじ1くらい食べました

これも咳き込まなくて

良くなってきてるのだと

嬉しくなりました

でも今これを書きながら

咳が出てます

何も食べてないのに

 

でも夕飯は

口から食べてみようかな

なんて思っています

果たして…?