なかなか植物に手をかける時間がなくバタバタとしておりました、、。



冬越えした水菜、収穫してもしても元気に育っております、、。

一度も水換えしておりませんけれど、水質が保たれているのだと思います、、。


とうもろこしも元気です、、。


三年目のみょうが、、。

今年も美味しくなるかな、、。




山人参です、、。

薬草栽培、増やしていきたいです、、。





水耕栽培シャインマスカット、、。

今年は実をつけず枝を伸ばす時期にして、来年以降たくさん実がなるようにしたほうが良いとアドバイスをうけ、気長に愛情を持って育てようと思います、、。







どの子も皆元気です、、。

こちらは、コンポストと普通の土の違いです、、。


コンポスト芋畑、、。

二価鉄フルボ酸を添加して、寒い時期から野菜の皮などの生ゴミを沢山発酵させたプールは、捨てた芋の皮からどんどん発芽し、ご覧の通りですが、、。



購入した土や、リサイクルした土を混ぜて二価鉄フルボ酸を添加した土ではこのように大きな違いが、、。

バケツコンポストの土を入れて追い付かせたいと思います、、。




玉ねぎやにんにくは、雑草が生えても処理をしても、旨味や成育にさほど違いはなく、影響はあまりないので育てやすいですね、、。

今年もどんどん玉ねぎや長ネギを収穫しており、、。

長くお腹を満たしてくれております、、。

子供たちが、「今日のネギはうちの?」と必ず聞いてきて、そうだよと言うと、嬉しそうに安心して食べております、、。

ほんの一手間がなかなか難しいですけれど、ほんの一手間で、お金で買えないものが得られますね、、。

余力の範囲で楽しみながら育てたいですね、、。