6月にアカシックレコードのベーシックコースを修了した。

私がやってきた過去の点が繋がった。
アカシックレコードをリーディングすることは、私がずっとやりたかったことだった。

(それがアカシックレコードリーディングという形でと言うことが分からなかっただけで)

今はひたすら、卒業生と交換リーディングをしている。




リーディングの精度をあげたい。
という気持ちと、真剣にリーディングに取り組みたいという気持ち。
そして、せっかくだから、認定アカシックリーディングプラクティショナーを目指そうと思う。

認定をして頂くには、まずは半年間の間に50人のリーディングをする必要があります。定アカシックリーディングプラクティショナー
半年に50人ということは、1ヶ月に8人リーディングをしなくてはいけなくて。そうすると1週間に2人リーディングをしなくてはいけないのです。

普通は講座というものは、行って修了すれば終わってしまう。

でも、そこからが始まりみたいなことがものすごく楽しい。😃🎵

活動している人は全員ではないけれど、卒業してから、またすぐ会えるのも嬉しい。

リーディングをするのは、自分の感覚を研ぎ澄ます大きなチャンスになる。

そして、更にリーディングをしてもらうと、明らかになることもあり楽しい。

私のブログのことも、リーディングをしてもらった。

文を書くのは好きなのに、毎日のようにブログをアップしている人のようには書けない自分が今までいたのです。

リーディングをしてもらって分かったこと。

書くことについて、肩に力が入っていた。

かしこまっていた。

のだと、気付いた。

「自分の日々の歩みだと思ってオープンに書いてみて。」
「一人言をつぶやくように本心を書く」
「正直に思っていることを書いていく」
「考え過ぎないこと」

そんな言葉の宝物を頂いた。

Kちゃんに感謝。

アカシック面白い。

気軽に自分の歩みとして、これからはブログを書いていこうかと思う。

★━━━━----————————―
☆9月2日(日)
しなもん&やっすーのルノルマンカード勉強会(残席5名)

☆11月25日(日)
イベント『魅惑のドン・キホーテ』
(詳細未定)
—―――———―----━━━━★