台風10号も、一時期は瀬戸内海を通過する予想も有ったので、植木鉢を縛ったりしながら通過を待っていたんだけど、殆ど影響無く通過をしてくれそうだ。

報道ではまだ台風と呼んでいるけど、今日の18時時点で994hPaなんで、ジョウに言わすともう熱帯低気圧かもしくは温帯低気圧だよね。

今回は冷たい空気に触れないんで、熱帯低気圧になるらしいけどねえ。

子供の頃から「尾道は北は中国山地、南は四国山脈に守られて、災害の少ない温暖な土地柄で、住むには最高なんだよ」と親から言い聞かせられながら育って来たが、最近、地震や台風が来る度に、本当にその通りだと実感している所なんだよね。

ここ因島は本土以上に穏やかな気がしている。

愛知県に住んでいた時に比べれば、まるで別天地に引っ越して来た感覚なんだよねえ。

南海トラフが発生した時どうかと思う所は有るが、ジョウが住んでいる所は高台に在るんで、多分津波は大丈夫。

建物は古いんで少し心配な所は有るが、倒壊して命を落とすなら、それはそれで仕方がない気はしている。

問題は橋が壊れないかだね。

本土と寸断されると、少し不自由かも知れないからねえ。

 

たいした風も吹かないし、雨もショボショボ降るくらいだったが、出かける気にはならないので、今日はアジ釣りの仕掛けを作って過ごした。

春先はプラカゴの下に4本針をセットしてやっていたが、プラカゴからコマセがどう出ているのか良く分からないので、上に1本、下に3本をセットする仕掛けを4種類作って見た。

今日は取り合えず、エサを付ける仕掛けを作ったが、アジは多分サビキでも釣れるはず。

サビキは上下3本づつにして、真ん中にプラカゴを付けれる仕掛けも準備しておこうかと思う。

どの針に掛るかデーターを取りながら、改善して行くしかないものね。

 

明日は大潮前なんで、しまなみビーチでキス釣りをして、元気が有れば、夜小用にアジ釣りに行って見ますかね。

小用にはセイゴも廻って来るんで、セイゴ釣りの仕掛けも作っておきたいけどねえ。

 

先週の治療の翌日突然排尿痛が消えたので、BCG治療後の頻尿感や排尿痛とかは、術後の後遺症のせいだと判明した。

で、今日のBCG治療後の症状がどうなのか、興味津々だったのだが、頻尿度合いは2時間余りは30分間隔くらいの間隔で襲って来たが、その後は1時間くらいに伸びた。

で、今は通常の1時間半は持つ様になっている。

排尿痛が消えたので、本当に楽になった。

このくらいならBCG治療の副作用と言う程の事は無い。

手術後の回復が成ってない内にBCG治療が始まったのが、苦労する原因だったんだね。

 

9月4日で取り合えず一回目の治療予定は終わるんで、その後の予定を先生に聞いて見た。

「最後の治療が終わったら2週間後くらいに内視鏡検査をやって、その2週間後くらいに膀胱内の細胞を採取する手術をやって、効果がどうだったか確認する事になります」との事だった。

取り合えず、10月の初めまでは治療が続く事になりそうだ。

 

もう一回手術をすれば、また後遺症が残るけど、まあ、これはもう慣れているんで何とかなる。

問題はcisが消えてくれてるかどうかだが、今までの経緯からすると何となくしつこく残っている気もするんだよねえ。

何とか消えていて欲しいけどねえ。

 

リチュウムウキ ハピソン YF-8624 5号  流線ケン付

 

 

病院が終わって買出しに行ったのだが、右の針はレジャックスで買って、アオイソメを仕入れにカジキに寄った。

で、前回安いので買おうと思っていた、ハピソンのリチュウムウキも買った。

これは今夜釣りのアジ釣りで使っている電気ウキの予備として買った。

リチュウムウキはレジャックスでは1,600円となっていたが、カジキでは値下げになっていて税込み1,234円だったんだよね。

で、針も参考に値段を見たら、レジャックスより40円程安かった。

失敗。(笑

カジキではエサしか買って無かったが、次回は釣り具もしっかり見ておこうと思う。

カジキは税込み価格なんで、製品さえ有れば、多分」レジャックスより安い気がするんだよね。

 

台風は直撃も有りそうなムード。

今日はラムーも多くの商品が品切れだった。

皆台風に備えているせいなんだろうね。

余り影響なく早く通過して欲しいねえ。

釣りに行けないとストレスが溜まるんだよねえ。

 

 

 

因島大橋下スタンバイ 13:10

 

 

大潮終りの小潮だが、明日は長潮。

伊良湖でシマアジを狙っていた頃は、シマアジは大潮前の長潮辺りから釣れ始める傾向にあったんで、今日は大橋下に来て見た。

伊良湖港のシマアジ釣りが好釣果だった時の纏め記事 → 過去のシマアジ釣り行の纏め

大潮後の中潮で釣れたと言う情報も有るのだが、これはひとづての話なんであてにならない所もある。

ジョウの実際の釣り行では、ほぼ大潮の前の長潮辺りから釣れ始めている。

で、明日が長潮なんで「何とかならないか」との淡い期待を抱きながら来たのだが・・・・・

 

カワハギ 22cm 13:32

 

 

気になったエサ取りは前回程では無かった。

ただ、何かがアタッては来る。

やり始めて暫くした時、エサ取りではないアタリ。

合わせると何かが乗った。

アイゴ程は突っ込まない。

係船柱に乗って海を覗くと、カワハギだった。

そんなに大きくは無いので引っこ抜いた。

「正しく下針のアオイソメに掛っているなあ」と思いながら、針を外そうとしたらスレだった。

釣れた試しが無いとボヤイていた中潮と言う事も有り、本当にラッキーな1匹だった。

で、このカワハギは良かったのだが、その後は中潮らしい何ともならない反応が続いた。

 

キュウセン 13:40

 

 

これは仕掛けを回収しようとしたら、勝手にくっついて上がって来た。

これはボイルオキアミに掛っていた。

 

マダイの赤ちゃん 14:35

 

 

これは着底後糸ふけを取っている時、エサ取りのアタリが有ったので、合わせを入れて見たら掛って上がって来た。

エサ取りの主はこの子らかも知れないね。

 

ここでずっとやっていると、エサ取りも色んなタイプが居るらしい。

最初はオキアミばかりをつつくエサ取りだったが、前回はアオイソメが無くなって、オキアミは残るエサ取りだった。

で、今日はアオイソメが無くなって上がって来たり、オキアミが無くなって来たりとまちまちだった。

前回は秒でエサが無くなって来ていたので、今日は心配しながら来たのだが、今日はそれ程酷くは無かった。

考えて見れば、ここは色んな大型魚が行き交う場所の感じ。

多分小魚がノンビリ出来る場所では無いのかも知れない。

今後も楽しめるかも知れないね。

15:30を過ぎるとエサ取りも居なくなって来た。

 

潮が止まり始めた海 15:45

 

 

潮が流れている時は投げサビキはかなり流されそうなんだけど、このくらい潮が止まればイケるかも知れない。

先日ラムーにはシオ(カンパチの子)が何匹か並んでいた。

この辺りにもウロウロしてる気がするんだけどねえ。

早朝が満潮の時、サビキを投げに来て見たいなあ。

 

この写真を撮った後、撤収となりました。

 

今日の釣果

 

 

22cm。

まともな魚が釣れた試しが無いとボヤイていた大潮終りの中潮。

まぐれもまぐれ、おおまぐれ当たりだった気がするね。

と言うのも、この1匹以外はろくなアタリが無かったからねえ。

 

明日は5回目のBCG治療。

術後続いていた排尿痛は消えたので、明日はどんな副作用の症状が出るのか興味津々

多分これまでより楽なはずだよねえ。

 

9月1日から大潮。

少しづつ魚の活性は上がって来る時期になる。

台風早く通過して欲しいねえ。