起業女性へのメッセージ | アナログ派女性専門♡自分サイズのWebリメイク講師

アナログ派女性専門♡自分サイズのWebリメイク講師

あなたの魅力をコンテンツに変える人|新聞社にてWeb編集12年発信サポート10年3000名|文章苦手な女性の書けない→書ける私が好きになる|商業出版経験ありKindle4冊|占いカードも販売中|数秘33宇宙人

●起業女性へのメッセージ

こんにちわ!魅力が伝わるホームページの作り方:高橋陽(あき)です。

今日は、新聞の取材を受けました^^(またご報告します!)

image

image

その中で、記者さんに話している中で再認識したことがあったんですよ~!

タイトルをすんごい感じにしちゃったけど、(そもそも私まだフリーランス級だしね)

今の私にも言える事があるかなって。

それはね・・・

誰でも起業(フリーランスでも)は出来る。

一人の人に愛されることから始めればいい。

あなたを必要としている人が必ずいる。

ということですね^^

起業するなら、ビジネスモデルを考えなきゃでしょ!一人だけに売れてもニーズがなきゃしょうがないじゃん!という意見ももちろんあるけど、

じゃあ、ビジネスモデルを何にするかまで教えてくれるの?っていうと教えてるところはないでしょ?答えを教えてくれる人は結局いないわけで、決めるのは自分なのよね。

自分のやりたいこと、こういう人を助けたいって思いを一番に、見失わないでね。

その気持ちさえあれば、経験がなくたって起業は出来ます^^

それがパッケージのように出来上がっているなら、自分で起業する意味はどこにあるの?ってことだし。

友達が●ちゃん、○○してくれない?って言われたとして、お金を払っても頼みたい!と思われるサービスが生まれたならば、それは十分仕事になるということです。

経験なくたって、お客様に喜ばれるか?の対価が金額な訳なので「このサービスはこれくらいの価値はある!」って金額を自分で決めて進めばいいだけです。

始めから安定した起業なんて、ほとんどないんじゃないかな?3年は色々変わって当たり前とよく聞きます。むしろ起業前のビジネスプラン通り問題なく進んでも面白くないじゃない?

起業することって、失敗の責任も大きい分、成功の喜びも大きい。その舵取りを全て自分でやるし、日々起こる変化を楽しめるか?

まだまだ課題満載だし、上手くビジネスの仕組みができるかは分からないけど楽しくて仕方がないから辞めたいとも思っていないんですよね。

そして、インターネットメディアを通じて伝えるということは、一人に向けて書くことが基本です。不特定多数が興味持ちそうなもの、って考えるから書けないんですよね。

まず、一人の方にお役に立ってみようという気持ちでやると楽ですよ^^


私もこの一年で、一人の生徒様の「こういうのないんですか?」ということで「これは是非やりたい!」というものはすぐ取りいれてメニューがバージョンアップし続けて今になります。

お役立ち記事を書く時は、一人の生徒様を具体的に思い浮かべて「何で今悩んでるかな?」って思い浮かべて書いていますしね。

自己満足・自己実現起業にならないことだけは、注意かもしれませんね。

皆さま、ご参加いただきありがとうございました~!


IT技術ブログホームページ・サイト制作支援


女性向けホームページ集客、無料ホームページ作成、女性向けホームページ作成、Jimdoでホームページ作成、なら女子WEB塾にお任せください。