こんにちは、

三浦綾子ですニコ

 

 

ターゲットが絞れません....

 

 

そんな悩みも良く聞きます。

 

 

そもそも、ターゲットは絞った方が良いのか?というと、

私はスモールでビジネスをする以上、絞った方が良いと思います。

 

 

ターゲットが絞れないと

悩む人が陥っている思考の特徴は、

 

 

プロダクト思考

 

 

です。

 

 

 

 

・このサービスは、あの人にも、この人にも、お役に立てるんです

・正直、万人に受けて欲しいサービスなので絞れません

 

 

こんな感じ。

 

 

でも、それだと、

 

 

誰に向けて訴求をしていったらいいのか?

販促にめちゃくちゃ苦労ですんです。

 

 

売れなくはないけれど、

思いっきり売れることもない。

 

 

でも、分かってはいるけれど、

ターゲットが絞れないのでしょう?

 

 

そんな方に、今日は解決方法をお伝えします。

 

 

 

 

[プロセス1]

とにかく色んな人にサービスを提供しまくった上で決める

 

[プロセス2]

その中で一番自分が結果を出せるターゲットに絞る

 

 

この流れで解決しましょう。

 

 

大体、ターゲットを絞れない人の多くは、

経験値が少ないです。

 

 

要は顧客数が少ないんです。

だから、絞れない。

 

 

誰を一番助けたいですか?

誰に一番貢献できますか?と聞かれても、

母数・経験値が少ないので決められないんです。

 

 

だとしたら、

お客様とたくさん接触してください。

 

 

そうすると、

必ず見えてきます。

 

 

・誰と話している時が、自分が一番テンションが上がるか?

・どういう悩みの人の変化率が高いか?

・どういう属性のお客様が来る確率が高いか?

 

 

など。

 

 

 

 

ターゲットが決められないなら、

無理に最初から決めなくてもいいです。

 

 

でも、決めないと、

ビジネスが安定しないことも

同時に覚えておきましょう。

 

 

だから、出来るだけ

スピーディーにたくさんの方に

お会いした方がいいんですよ。

 

 

そうしているうちに、

ターゲットが見えてきますから。

 

 

そもそも、

実践なしでターゲットを決めても、

本当にそのターゲットが合うのかどうかも、

正直、やってみないとわからないです。

 

 

ビジネスは、

テスト、テスト、テストです。

 

 

ターゲットが決められないなら、

決められるくらいまでお客様と接する数を増やしましょう。

 

 

そうすれば、

自然と解決します。

 

 

ぜひ、実践してみてくださいね。

 

 

あなたの起業を応援していますキラキラ

 

----

 

 

▷無料メールマガジン
真面目な会社員から

オンライン起業で年商1,000万円の

ビジネスを作る3つのSTEP📩

 

 

 

 

 

▷ ビジネスの基礎を学ぶ「動画講座」

 

1セット 6,600円(税込)

セット購入 9,800円(税込)

 

 

 

 

 

 

ー 自己紹介 ー

 

 

三浦綾子

株式会社女子トク代表取締役

 

〈経歴〉

 

大手人材派遣会社で7年、その後、医療機器専門商社の新規事業立ち上げ部署に転職をし、6年半実務を経験。計13年半、法人セールスに関わり、2016年11月に独立。

 

2019年7月に株式会社女子トクを設立。

 

働く女性の平均所得を向上させたいという想いで、女性向けの起業・ビジネス支援業務と、法人向けSNS運用コンサルティング・運用代行・研修講師業を展開中。

 

〈実績〉

 

□女性向け起業・ビジネス支援

 

会社員から独立を果たした/売上が月100万円を超えた/有料コミュニティーメンバーが100名を超えた/法人との顧問契約を獲得した/口コミで仕事が回るようになった  etc


□その他ビジネス支援

 

・東京地下鉄株式会社様:「脱いいね・フォロワー数これからの時代のインスタマーケティング」
・阪急メンズ館(梅田・有楽町)様:「スマホで完結!フォトスタイリング講座」他
・テンプスタッフ福岡様:「SNSの楽しみ方講座」
・東京都創業支援施設「StartUp Hub Tokyo」様:「なぜ、『フォロワー=お客様』にならないのか?あなたから買いたい!と言われるSNS活用術について学ぼう」
・セブン&アイホールディング専門店様向け冊子「friendly」特集記事監修

・大手化粧品会社様:インフルエンサー育成プロジェクト参画(300人育成)

・飲食店向けインスタ研修:100店舗のインスタ運営の支援を実施