美寿子さんは、そんなに書かなくてもいいのよ~ とメルマガでおっしゃっていましたよね? それを読んで、それじゃぁ、どうすればいいの?と思ってここに参加しました。 」
「 ライフスタイルカレッジごあんない会 」で、参加のきっかけをお話してくださった参加者様は、「 ブログを書くのは嫌いではなくて、書く時は5分くらいで書けちゃいます 」とも おっしゃっていました。
すごいな〜!
舛岡美寿子は、5分で書けたことなんてただの一度もないです!(笑)
「 一体、何時間葛藤してるのよー私! 」な〜んて自分で自分のこと嫌になることもよくあります。( ; ; )
周りを見回したら「 成功するためには1日10記事書きなさい 」とか、「 読者登録をドンドンやりなさい 」とかそんな情報ばかりだったりします。
なぜ?
それは、そもそも それを言い出したのが男性たちだから?じゃないのかな?と思ってみたり。。。
極端な言い方をすると、男性は1日24時間を仕事に充てることが許される人たちです。
ですが、私たち女性は、そもそもそういうわけには行きません。
例えば、子供のこと、学校行事や、子供の体調不良があったとき。
例えば、両親にアクシデントがあったときも、仕事よりも優先してそのことをするために時間や気持ちも当たり前に使います。
とは言え、時には、仕事への責任とわが子のこと、また両親のことの間に挟まって、葛藤することもあるでしょう。
だけど、男性陣は、基本そこで苦しむ、葛藤することはない前提の人たちです。
だから、1日10記事だって書いて、『 量で勝負する策 』も、できるのだと思います。
ブログの記事は、「 数より質が基本 」と今は言えます。
数をこなすことを最初に目標にしたら、どうやったって、雑な内容になってしまいがちです。
1記事ずつ丁寧に書いて、色あせることのない、何年経っても、読んでくださった方がが、「 なるほどな〜 」と共感を得る内容を書くべきです。
それというもの、ブログは、一度書くとずっとその場所で留まってくれて、24時間、365日、読みに来てくださる方に向けてメッセージを送り続けてくれるのですよ〜。
ホント!ブログって働き者!文句ひとつ言わないメチャいい部下です。(笑)
この「 数より質が基本 」の法則ってビジネスのことだけではないのね〜
実は、私がしている筋トレもそうです。
トレーナーは、「 速く! 」「 回数を多く! 」とは、は決して言いません。
私は、苦しさのあまり、ついつい動作を速く済ませてしまいがちになります。。
動作が速くなると、どうしても「 雑 」になります。
すると、すかさずトレーナーからの指導が入ります。
「 速くしようと思わない!動作はゆっくりでいいから丁寧に! 」と。
そして、筋肉がびりびりと震える中、耐えてやっていくのです。
少しでも、自分の軸から外れたり、体が曲がったり、自然と楽をしようと体がずれると、ここでもすかさず修正が入ります。
決して数をたくさんこなすことではなく、あくまでも1回づつの「 質 」を求められます。
「 質 」のいいトレーニングは、たった1回で、体が見違えるようになることもよくあります。だから、「 質のいい内容をすること 」がどれだけ効果的があること!と実感します。
その「 数より質が基本 」の法則は、ビジネスシーンでも同じ、もちろんブログのシーンでも同じです。
私は、夏にひとつの試みをしてみました。
「 質のいい記事 」を書いたら、それがどれくらい、どう働くのか身を持って知りたかったのです。
その想いで渾身のチカラを込めて書いたひとつのブログ記事から、約3ヶ月の間に、300名様ほどのメルマガ読者様が増えたのです!
この結果には、自分でも驚きました!@@
飛び交う情報を鵜呑みにして、いいのか悪いのかわからないままにやっているよりは、「 怖いけどやってみよう! 」とこころに決めて身をもって体験したことは、「 これでいいんだ! 」という揺らぎない自信と確信に変わります。
スポーツ競技も身体能力の異なる男女では、そもそものハンディが違います。
男性の体は、女性の体よりも基本、丈夫にできています。
従って、体に与える影響は、随分違うはず。
だから、1日10記事書いて続けられる体力ある男性と、そうではない女性が同じやり方でやっていいわけがありません。
それを、真似したら疲弊したり、体にダメージがでるのは当然のことです!
そうはっきりと言い切れるのは、私自身、パソコンに向かい続けて、1日10記事更新していた時期がありました。
そしてある日、激しい痛みに突然、見舞われれて、首の骨、頸椎(けいつい)のヘルニアになったのです。><
これは、痛かった><><><><
寝ても、座っても、立っても、転がっても痛かった。。。。涙。。。
そんな経験もあって「 それをしなくても済むにはどうしたらいいか!? 」をずっと考えていました。
そんなことから編み出されたワークスタイルが「 10,10,10Life 」。
インターネットを使って仕事を始めた当初は、実はこのスタイルではなかったんですね。
男女の身体状況という絶対的な違いを前提にあるやり方を真似するのは、所詮無理があると、今、振り返ってみると、わかりきっていることでしたね〜。(笑)
「 美寿子さんは、そんなに書かなくてもいいのよ~ とメルマガでおっしゃっていましたよね? それを読んで、それじゃぁ、どうすればいいの?と思ってここに参加しました。 」とおっしゃっていた方は、
と安心されてました。(o^^o)
ブログをたくさん書いて数をこなせばビジネスになるの?
ブログを一生懸命書いているのにビジネスにつながらない><
そもそも、そういうのは苦手・・・という方、よかったら、女性の理想の働き方10,10,10Lifeへの扉「 オトナ女子限定☆ライフスタイルカレッジごあんない会 」いらしてみてくださいね。
私の話は、私自身が、転んで、ぶちあたって、大きな恥をいっぱいかいた体験に基づいたエピソードを盛り込んでお伝えしています。
自分でいうのもなんですけど、おもしろいですよー(笑)
ひとしきり笑ったからなのか?(笑)「 自分にもできるような気持ちになれました! 」笑顔でおっしゃってくださいました。
そうおっしゃったのは、ご自身の中でちぢこまっていた『 本当の自分 』が顔を覗かせはじめるサインなのかも知れません。(o^^o)
「 オトナ女子限定☆ライフスタイルカレッジ入学ごあんない会 」 開催のごあんないは、事前にご登録をくださった方だけご連絡しております。一般募集はしておりません。事前登録はこちらから~
「 オトナ女子限定☆ライフスタイルカレッジ 』