1ヶ月以上前のことになります。
カレッジ生に、ビジネスの成功には見ためも大事!という思いから
下着を試着する会を
現役販売代理店にお願いしてみたのね
お願いしたのは、
フィッティングが上手な技術派タイプの人。
彼女のビジネスの進め方を見ていて
とても重要なことに気づいたんです。
それは、
『 売れる人と売れない人の法則 』 失礼!(・・;)
※現役代理店さんには、今回の私の気づき
『 売れる人と売れない人の法則 』については、レクチャーし、
これを記事にすることについては、よかったら使ってくださいと、了解を得ております。
ええええええええええ@@
美寿子さん!
売れてましたよ!
と
その日、参加していた方からは
そんなお声も聞こえてきそう。。。
だって、
実際
事実
全員
ガバガバオーダー
してましたから。。。(・・;)
でも
私には、
これは、
売れてない!
「 売れる 」ってこんなことじゃない!
当日
彼女がしていたことは、
私にも心当たりが大いにある
売れない時代の私がしていた
とあることを
していたのです。。
それは、
ですねっ!
・この商品がとってもよくってね~
・今、人気なの!
・これが今一番新しいの~
と
「 商品紹介 」をしていたのです。
どうでしょう?
どこも
何も
悪くなさそうですか?
そして
商品をお安く買う方法も話していたのね。
それは、
まるで、お客様のお財布事情が寂しいに違いない、、
きっと買えないだろうと
想定しているかのよう。。。
「 安く買うには○ 」
「 安く買うには× 」
「 安く買うには△ 」ですです
と
聞いてもないのに、
安く購入できるすべを
次々、言われたとしたら
「 この人は、この価格では、買えないだろうなぁ 」
と、値踏みされているように見える。
お客様のお財布事情を低くみるのは
してはいけないことです。
*
そして、もうひとつ
自分のことは、
誰だってとかく見えないものです。
ですが
だれもが、
自分には見えていない
自分の良さを
自分も知らなかった素敵な自分を
「 ここよー! 」
「 ここにほら!あるわよー 」って見つけて
欲しいものです。
売るものは「 商品 」ではなく
素敵なその方の理想の未来。
そして私は、
それを見つけるのが
得意です。
☆彡
「 じぶんメソッドつくりかた講座 」
ライフスタイルカレッジコース
10,10,10Life的ビジネスを構築します。
次回は10月開催、今年最後のクラスです。
8月東京都内
「オトナ女子ライフスタイルカレッジ入学ごあんない会」
に事前の登録をくださったにご連絡しております。一般募集はしておりません。
事前登録はこちらから~