男性と女性では働く目的も違うし、男女の違いを活かせるスタイルもあって当たり前って思っています。
実際、ALL男性と、ALL女性という2つの極端なコミュニティに関わったことのある私は、
使っている言葉さえ違うし、日常的に意識していることも全く違う。。。
女子的には当たり前の会話が通じない。。。
そんな経験をしている方はありませんか?
なおこさんもそんな経験を持つ人生の後半戦女子。
お茶会に参加してくださった感想にこう書いてくださいました~
・・・・・
バリバリの男性社会の中で働くことが、歳を重ねる毎に違和感を感じるようになりましたが、自分をだましながら働いていました。
そして体調を崩し、現在は休職中です。
美寿子さんがパッキリ!と男性社会、男性の基準の違い、息苦しさなどをストレートにお話しされている姿を拝見し、
無理やり自分を納得させる事は、もうやめよう、自らの心の声に正直に生きようと思うことが出来ました。
自分を信じないで生きるなんて無理!と気づかせて頂いた、学ばせて頂きました。
また 皆さんのお話を聞いていたら、本当はこの方は何を悩んでいるのか?と思うことがありました。
感情が先走ると、根本的な原因等を見逃してしまうのか?と思い、再度自分の感情を確認する機会も頂きました。
・・・・・
なほこさん!
ありがとうございました~
「男女の働き方はここが違う!そして、女性はこの働き方が一番似合う!」と
だから、女性はこう働くと楽しくなる!」というある経済学的法則があります~
その法則知るとこれまでの窮屈感の原因と
だからどうしたたいいのか?の疑問が
ぱ~~~~~~~~~~~っとほどけますよ~♪
「経済学で裏付けされる男女の働き方ここが違う、だからこうしたらいいのよ~」の
お話しは、2月の東京お茶会でしますね~
2月19日(金)2月21日(日)
参加した~い方、先行エントリーはこちら~(^^*)♪
今の働き方なんか変!
もやもやをふっきりたいって方にぴったりです~\(^o^)/
知りたい方は、こちらにエントリーで~♪
無料!365日メール講座
10,10,10Lifeの秘訣☆女性経営者視点解説付き
毎朝7時に届きます、はじまりのマインドセットにお使いください~♪