「情熱大陸」で紹介された日本一忙しいお蕎麦屋さん | 舛岡美寿子のブログ

舛岡美寿子のブログ

女性客を増やして売る仕組み構築コンサルダント。私は30才でインナーウエアのセールスを始め、5年で年商1億、中四国8年連続販売実績第一位。ネットを使い女性客5万リスト獲得。ファン化、売上げ爆増化が得意。



「情熱大陸」で紹介された日本一忙しいお蕎麦屋六代目神田まつやさん

老舗の蕎麦屋に行くには、ちょっとおしゃれがすぎますけど、昨日洋服のおとな買いをした翌日の今日、着ずにはいられませんでした(笑)


2014年12月26日TBS系列局人間密着ドキュメンタリー番組「情熱大陸」で紹介されたことでお店の存在を知りました。食通としても知られる小説家の池波正太郎がひいきにした店で、池波のエッセー『散歩のとき何か食べたくなって』や『むかしの味』でもよく足を運ぶとされていたことで興味沸騰!


1884年(明治17年)の創業。関東大震災後に小高家が店を引き継ぎ、その3代目が店主となった後の1963年(昭和38年)に機械製麺から全面的に「手打ち」に切り替えたというのが戦後というところが大変興味深い。


「のれん」と「 しにせ」


先代の仕事を似せることを大切にする店がというのが「仕似せ」老舗の意味。

寒い冬の寺で、客の為に隙間風が入らないように目張りを貼ったことが暖かい簾、「暖簾」であり、お客様を大切にするという意味。


なるほど!


本日は「ごまそば」

これも美味しい!


今日はお蕎麦の気分!

という体の声に従って思い立ったら即行ける、

10,10,10LifeLife☆快適です~♪



        10,10,10Lifeをめざす女子の会

・・・・・

◆とても人気! 365日メール講座 
【 10,10,10ライフの秘訣☆女性経営者視点解説つき 】
1692名様突破!受講は無料です、よかったら~