赤いおさいふは世間ではダメって言われているの?? | 舛岡美寿子のブログ

舛岡美寿子のブログ

女性客を増やして売る仕組み構築コンサルダント。私は30才でインナーウエアのセールスを始め、5年で年商1億、中四国8年連続販売実績第一位。ネットを使い女性客5万リスト獲得。ファン化、売上げ爆増化が得意。



赤いおさいふって
世間ではダメって言われているんですか???

というのがセミナー参加の方の感想の文末に

美寿子さんのおさいふは、
世間ではダメって言われている
真っ赤でした(笑)スゴーーー!

そんなの関係なーい(*≧∀≦*)
「私、すきじゃけー持っとるんよ」って、
美寿子さんなら言うかも?

と私の自由さを表現
してくださってました~(笑)

私はお財布は、その人のお金との付き合い方を
表現していると思ってます。

小銭を取り出すときに
ガバッと開いて小銭が見やすいデザインの財布を使って
「これ便利なのよね~」と言っている人に会ったとき
私はそのデザインのお財布は買わないな・・
って思ったことがありました。

理由は
私は、こまめに活躍してもらうが前提なので、
小銭は私のお財布には長期滞在していただかないからです。(笑)

お金も人もいつも出番があるって嬉しくないですか?(笑)
そう考えるので小銭が多く滞在するお財布は選ばないのです。

そして、その逆にお札は多く入るデザインを選んでます。
その理由は、お札は団体で入ってくるという前提があるから(爆)
場所は広くいるな~って思っているのです~♪

お財布を選ぶ前提を整理してみると、
無意識に思い込んでいることが見えてきますね~(笑)

そして、1年に1度は財布を買い替えるという説もありますけど
ヴィトンモノグラムのお財布は、たしか20年くらいは大事に
修理して、修理して使ってました。
が、とうとう角や底が修理してまでは・・という状態になったので、
新しいものにやりかえました。

長く長く愛して使うが基本。
その理由は、
自分もそうしてもらえると嬉しいから~

買い換えたお財布の色を赤にしたのは
じきに来る「ろくまる」を意識したもの(笑)

赤いものを身近に置くことで
エネルギーチャージをするためです。

アイホーンカバー、
アイパッドカバー、
ノートやペンケース
何かと小物が赤くなってます(笑)

人もお金も
「扱われて気持ちがいい」
「納得できる自分流の意味づけ」が基本

自分なりにやってみて「上手くいって納得する感覚」
を大事にすることが大人女子には大事かな~って思ってます。

お金に関して足をひっぱるブロックを解除し、
より優雅で自然体、しかも上手くいく「ビジネスビリーフ」を学ぶ☆

そのセミナーの内容や開催日などは
こちらのメルマガでお知らせしてます~
ご興味のある方はよかったら~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆10日学び、10日働き、10日遊んでLifeのための理論
【女子脳セオリー 】N0.1~NO.100は無料でプレゼント。
お受け取りは、こちらのブログの記事内から。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆【女子脳セオリー 】マザー書籍「女子脳営業術」
特典と本編の4分の1を無料で読めるPDFはこちら
・・・・・・・・・・・・・・・・
◆【オーディオブック版☆女子脳営業術 】無料プレゼントはこちら
・・・・・・・・・・・・・・・・
◆40歳からの優雅で自然体ビジネススタイル
舛岡美寿子のメルマガはこちらか