
写真は下関明屋書店さん、ここには舛岡美寿子の本ありました!
下関明屋書店さんに行ったら
手書きPOPこんな感じで置いてもらいました!
先週書店用に入荷したみすこさんの本は
残り1冊となっていました!
残1ですが、宇部下関北九州方面の方、明屋書店メガ新下関店で購入できます。
店長さんいわく、新たに出版社から入荷待ちのようで、
入荷しだい平積みに移動されるようです。
100冊の本が自宅に届くのも初めて、手書きPOPも初めて
初めて尽くしでドキドキの毎日です
みすこさんの輪が下関でも広がるといいな~
手書きPOPこんな感じで置いてもらいました!
先週書店用に入荷したみすこさんの本は
残り1冊となっていました!
残1ですが、宇部下関北九州方面の方、明屋書店メガ新下関店で購入できます。
店長さんいわく、新たに出版社から入荷待ちのようで、
入荷しだい平積みに移動されるようです。
100冊の本が自宅に届くのも初めて、手書きPOPも初めて
初めて尽くしでドキドキの毎日です
みすこさんの輪が下関でも広がるといいな~
と手書きPOPをつくって、下関明屋書店さんに持っていってくれたのは
耕雲寺寺嫁の伊藤美希ちゃん
※読者登録してつながっててね~
下関の古びたお寺にお嫁に行って←古びたと言ってごめんなさい!><
お寺を地域のコミュニティの場にしてもらいたい!と寺嫁奮闘中なのです。
そのためならと
利益になんてちぃっーーーーーーーーーーーーーともならない
ただただ、人に集まってほしいとだけの願いでしている
プリザーブドフラワー教室や
時々、講師を招いての「お寺ヨガ」などを開いています。
その美希ちゃんのプリザーブドフラワー教室で
私のことを話をしてくれていたようで、
その生徒さんが、
「先生、あの100冊特典使いましょう!」と申し出てくれて
寺嫁美希ちゃん、その話にはびっくり仰天で
お金を入れた封筒を差し出されたときには、手が震えたって言ってました。。
そして、どうしてそうをしようと思ったの?と
訊いたら
その生徒さんのお話しが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・泣けたんですって。。。。
そして、私も泣けた、、、、
その生徒さんは、これまで、とある企業で数十年勤務。
とても会社に対して感謝をしている。
だから、それをカタチにしたい!と
その会社の研修に使ってもらえいたい!と
自分のお金を使って、美希先生お奨めの
舛岡美寿子を自分の勤務してきた会社に招きたい!
と言ってくださっているというのです。
企業サイドはこれまでに前例がなく
仰天のお話しになっているとか。。。
それはそうでしょうね・・・
私が社長でもそう思うと思います。
決済を待ちながらの日々ですが
下関での「100冊特典」には
どんなドラマが生まれていくのか
そして、私は、どんな方の、どんな事柄でお役に立たせて頂けるのか
緊張と楽しみの入り混じった気持ちで日々を送っています。
そのお話しが進む中
寺嫁美希ちゃんの「100冊特典」は、
地域の書店さんに少しでも貢献になればと地元の書店さんを通じて受け取れるよう
出版社のこう書房さんに手配していただきました。
下関の地元の書店さんは明屋書店さんにお願いしたところ
店長さん自らわざわざ「100冊」を配達してくださったとかで美希ちゃん大感激!
私もそのお話しを聞いて大感激です!
ご縁をきっかけに美希ちゃんは自ら「手書きPOP」を書き
店舗ディスプレイ用においてもらえるよう店長さんにお願いしてみたとかー(笑)
美希ちゃんは、かわいいので即OKが出た?
というのは、半分冗談で、
よく売れているからと快諾してくださったそうです。
そのPOPのディスプレイの様子がこの写真!
私は空を飛んでます(笑)
それにしても
有り難いですーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
下関明屋書店さん、店長さん、、
美希ちゃん、生徒さん、そして生徒さんが勤務して来られた
企業の皆様、本当にありがとうございます!
お目にかかる日を楽しみにしてます!
「100冊特典」に、こんなにドラマが生まれるなんて
まったく思ってもみなかったことです。感謝でいっぱいです!
そして、またまた今日「100冊特典」を使いたい!って方からご連絡があって、、、
どんな思いをお持ちなのか
先に、お話しを聞かせていただこうと思ってます。
「100冊特典」
感謝の思い、無念の思い、父への思い、地域への思い、会社組織への思い、
新しく起業することに対しての思い、運をよくしたいという生徒さんへの思い、
様々な思いをカタチにすることのお手伝いをこの本を通してさせて頂けること
私の方こそ感謝でいっぱい、ありがとうございます!
その「100冊特典」についての詳細はこちらからに
※読者登録してつながっててね~
下関の古びたお寺にお嫁に行って←古びたと言ってごめんなさい!><
お寺を地域のコミュニティの場にしてもらいたい!と寺嫁奮闘中なのです。
そのためならと
利益になんてちぃっーーーーーーーーーーーーーともならない
ただただ、人に集まってほしいとだけの願いでしている
プリザーブドフラワー教室や
時々、講師を招いての「お寺ヨガ」などを開いています。
その美希ちゃんのプリザーブドフラワー教室で
私のことを話をしてくれていたようで、
その生徒さんが、
「先生、あの100冊特典使いましょう!」と申し出てくれて
寺嫁美希ちゃん、その話にはびっくり仰天で
お金を入れた封筒を差し出されたときには、手が震えたって言ってました。。
そして、どうしてそうをしようと思ったの?と
訊いたら
その生徒さんのお話しが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・泣けたんですって。。。。
そして、私も泣けた、、、、
その生徒さんは、これまで、とある企業で数十年勤務。
とても会社に対して感謝をしている。
だから、それをカタチにしたい!と
その会社の研修に使ってもらえいたい!と
自分のお金を使って、美希先生お奨めの
舛岡美寿子を自分の勤務してきた会社に招きたい!
と言ってくださっているというのです。
企業サイドはこれまでに前例がなく
仰天のお話しになっているとか。。。
それはそうでしょうね・・・
私が社長でもそう思うと思います。
決済を待ちながらの日々ですが
下関での「100冊特典」には
どんなドラマが生まれていくのか
そして、私は、どんな方の、どんな事柄でお役に立たせて頂けるのか
緊張と楽しみの入り混じった気持ちで日々を送っています。
そのお話しが進む中
寺嫁美希ちゃんの「100冊特典」は、
地域の書店さんに少しでも貢献になればと地元の書店さんを通じて受け取れるよう
出版社のこう書房さんに手配していただきました。
下関の地元の書店さんは明屋書店さんにお願いしたところ
店長さん自らわざわざ「100冊」を配達してくださったとかで美希ちゃん大感激!
私もそのお話しを聞いて大感激です!
ご縁をきっかけに美希ちゃんは自ら「手書きPOP」を書き
店舗ディスプレイ用においてもらえるよう店長さんにお願いしてみたとかー(笑)
美希ちゃんは、かわいいので即OKが出た?
というのは、半分冗談で、
よく売れているからと快諾してくださったそうです。
そのPOPのディスプレイの様子がこの写真!
私は空を飛んでます(笑)
それにしても
有り難いですーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
下関明屋書店さん、店長さん、、
美希ちゃん、生徒さん、そして生徒さんが勤務して来られた
企業の皆様、本当にありがとうございます!
お目にかかる日を楽しみにしてます!
「100冊特典」に、こんなにドラマが生まれるなんて
まったく思ってもみなかったことです。感謝でいっぱいです!
そして、またまた今日「100冊特典」を使いたい!って方からご連絡があって、、、
どんな思いをお持ちなのか
先に、お話しを聞かせていただこうと思ってます。
「100冊特典」
感謝の思い、無念の思い、父への思い、地域への思い、会社組織への思い、
新しく起業することに対しての思い、運をよくしたいという生徒さんへの思い、
様々な思いをカタチにすることのお手伝いをこの本を通してさせて頂けること
私の方こそ感謝でいっぱい、ありがとうございます!
その「100冊特典」についての詳細はこちらからに