スタジオ51.5パーソナルトレーニングは、はじめて1年半になります
まさかこんなに長く続くとは、予想も、予定もしていませんでした(^O^)
が
今となっては、トレーニングは
1週間に1度は必須、身体が、張っている時は2回でもと
日常生活になくてはならないものになっています
身体に意識が向いていなかった以前と比べると
日々の身体の状態が自分で、把握できるようになっています
こうなると自分の身体と会話をすることができるので
これもまた楽しくって、継続に一役かっているのかも知れません
それにしても
「後ろ姿実年齢の2分の1計画」なんて
はじめた動機そのままを、ネーミングした風変りな名前は、
トレーナーとの目的共有する
コネクターの役割をしてくれていてます
トレーニングが終わる度に、変化の記録と思って
トレーナーにお願いして撮っている写真も
随分な量になってきてもいて
これをネタに話が盛り上がったりしてます
☆
腹筋が激弱の私は、
どうも、身体を首ひとつで頭を支えてしまう傾向にあります
腹筋と首って関係ない気がするでしょ?
でもね、これがつながってるのよ~
腹筋で支えていなから
背中と肩は、バリバリに張って、ストレートネックも女王様級(笑)
今日は、
1時間のトレーニングの中に、かなりの量のストレッチと
マッサージも入れてもらえてました
※私の身体の状態によって、トレーナーがメニューをその場で
カスタマイズしてくださるのでお任せなのです
おかげで、終わるころには、ご覧のとおり
すんなり前身が伸びて、いい感じです♪
つながっているものは、
どこかが弱かったり、お休みしていれば
他に負担がかかっていたり、弱ったり・・
できないことと、できること
カバーしてもらいながら
できることは、させてもらいながら仕事するときと、良く似てるね☆
望む成果を手繰り寄せるには、
身体を作っていく時も、仕事で成果を出すのも「考え方」は同じです
1)目的をもつこと
2)共有すること
3)変化が確認できること
4)楽しむこと
トレーニングは
人って、西暦年齢に関係なく
いつからでも、願ったことは創られていくという事実を
自分の身体に教わることになりました
これまでのトレーニングの経過を、
「後ろ姿実年齢の2分の1計画」
という名前でブログテーマをひとつ加えてみました(*゚ー゚)ゞ
今日で58記事にUPされている写真は
かなりの勇気づけになると思われます(笑)