
とある方のコンサルティングを受けるために
汐留にあるコンラット東京に出掛けていました
コンサルティングとは、
企業などのクライアントに対して、専門知識を活用するなどし、
客観的に現状業務を観察して現象を認識、
問題点を指摘し、原因を分析し、
対策案を示して企業の発展を助ける業務を行うこと
とwikipediaにありました
問題の指摘とリスクの回避に関してですから
目標の達成について、
明快になるということでは、そもそもはないようです
でも、女子って、問題ばっかり指摘されることよりも
『 明快 』 『 クリア 』になることを望みません?
この度、ご縁あった方は
視点が、高次であること
視点が、違うこと
視点が、ユニークであること
視点が、シンプルであること
視点が、グローバルであること
などなどで
散らかりまくっていた頭の中が
みるみる内に、識別され、理解、整理、削除、統合を繰り返し、
あっという間に、真理に進む道に乗せて
いただけたような感覚になれるものでした
中国にある
上医・中医・下医
医者のランクのお話しで
上医は国を医し、中医は人を医し、下医は病を医すとありますが
まさに国を医す
上医に値する方だと思えました
こういったレベルの方に出会えることは
その域への扉がそう遠いところではないのでは??
また、それをできるようになれるのでは?と
私は、妄想を勝手に膨らませ、都合の良い解釈をするのでした(笑)
すごーい人に出会った時
自分はダメだー><
と、凹む考えを持つのではなく
その域への扉がそう遠いところではないのでは??
また、それをできるようになれるのでは?などと
「 自分を引き上げる解釈 」することは
人生の質を高める習慣のひとつです
追伸:経営の知性と感性を高める読み物「企業実務」
1年間無料プレゼントは、15日(金)18時が締切です
今、
23名の方からご応募いただいています
読者の方の向上心と、添えてくださるメッセージ
とっても嬉しいです☆
無料プレゼントに至った「プチ物語」はこちらに☆
iPhoneからの投稿