この土日
不器用なので
ブログも、メルマガもお休みして><
華本科5日目、6日目に集中てました
今回は、
知識、根性、テク二ックを上まわって
人生の質を高めるための要素
「 豊かな感性 」 についてのセクション☆
感性は、理性、知性とは質が違い、
無自覚、無意識のうちに起こる脳内プロセスで「個」特有のもの
感性は、
新しいビジネスを創り、送りたいライフスタイルを
運営していくときの必要不可欠要素、且つ大事なチカラです
私は、ビジネスは,人生の基盤となる「 芸術 」と考えています
決まりきったことを、来る日も来る日もルーティンで、することは、「作業」
同じことなのに、毎回の微妙な違いを感じとり、
それを、本筋からのズレ、または、改善点、新しいことがはじまる起点と感じ取れ
修正、改善、起案ができること
そして、それをソースに、新しい未来を描き、現実をそこに向けていく
自分らしさを活かしたオリジナルのビジネス商品とライフスタイル
その根底に流れる生き方を表現できるのは、感性で体現した「仕事」
それを、
「芸術」と言わずになんというでしょうか
今回の華本科は、
『 感性の磨き方misuko流 』をお伝えしました♪
「 ビジネスは、芸術 」
そして、ライフスタイルの基盤を創る役どころでもあります。
それを華本科で伝える私は、ただ無心のようです(笑)
※写真は、華本科セミナーの様子を、
いいの?そんなに公開してってほど刻銘にレポートする(笑)
裏舞台ブログからお借りしました