それをOUTプットすることが、やっと一段落着きました♪
新しく学んだことが身につくまでの道のりは
インプット
↓
24時間以内に復習
↓
試してみる(動いてみる)
↓
人に話してみる
↓
繰り返す
↓
続ける
↓
成果を左脳で理解するためにまとめてみる
↓
成果の出たことの理由を裏付けとる
↓
それを人に伝えるレベルに体系づける
↓
ブラッシュアップする
↓
そして、気づくと身についている
という感じ♪
自身が、「知る」レベルから
「体現でき、それを人に伝えることができる」のレベルでは
定着の仕方が違います
それは、左脳にちょっとかすったレベルから
無意識に落ちて、習慣となり、
自動的にできるようになっているレベルになっている
それくらいの差ができていると思います
人生の質をたかめるには
自動的にできるようになるレベルまでの学び方を
したいですネ(^-^)/
今日は、ジャンクフードの差し入れがあったので
これを、打ち上げに(笑)頂いてます
それにしても、舛岡美寿子が
日にちをかけてやってたことって一体なんなんでしょうネー(笑)
ふふっ♪