料理は、シンキングタイムに最適♪ | 舛岡美寿子のブログ

舛岡美寿子のブログ

女性客を増やして売る仕組み構築コンサルダント。私は30才でインナーウエアのセールスを始め、5年で年商1億、中四国8年連続販売実績第一位。ネットを使い女性客5万リスト獲得。ファン化、売上げ爆増化が得意。


今年のお正月は、ずっと音声を聴きながら、
とある勉強をして過ごしてます♪


ずっと聴いていると、
・・・ということは、
〇〇については、自分だったらどうしたら?と
置き換えて、考えたくなります。

インプットすると、アウトプットするための
シンキングタイムが欲しくなります


このシンキングタイムをどうやってとるか・・

まさか、瞑想をするわけでもなく
まさか、座禅を組むわけでもない
まさか、滝に打たれるわけでもなく(笑)です


日常のシーンの中でそれを創り出せ
その時間に充てているかというと


私の場合は、
「料理」を作る時間がそれにあたります



今日は、
2種のじゃがいもとほうれん草にソーセージをあしらった
ドイツ風のサラダ

素材の味を引き立てるには、塩こしょうとオリーブオイルを
さら~と加えるだけで完成です


そして、蒸し器をもう一回転(笑)

さつまいもを蒸して、これは、いもきんとんに変身♪
ザラメを絡ませ、甘味を引き上げます

これで
2種のポテト料理が完成です☆



材料に洗ったり、切ったり、並べたり、
蒸しかげんを確認したり、材料をハーモニーさせたり、
味を調え、味をきいてう・ま・い!と自画自賛で終了です(笑)

この間ものすごい勢いで
クリエイティブな脳が動いてるんです

雑念も入らないし
浮かんでもこない、
ただ
ただ
夢中で「今」に生きている←大袈裟(笑)


私は、この今に生きれる状態にしてくれる脳のことを「JOY脳」
名前をつけて呼んでます


この脳が働き始めると、
これもまた「JOYゾーン」と言って勝手につけている名称のゾーンに入り
メチャ集中力が上がって、時間の経つのを忘れて
ものすごいスピードで物事を片付けてしまうんです


実に便利なこの「JOY脳」と「JOYゾーン」
自分を動かすスイッチの入れかたを知って、
楽しく活用しているというわけです


自分のスイッチはどこで入るのかを
探してみると楽しいですよ♪


集中して、楽しく、ささっとアウトプットしたいときは
「JOY脳」と「JOYゾーン」のセット
が効果的です
o(^^o)(o^^)o


「JOY脳」の使い方と
「JOYゾーン」への入り方は輝専科で学びます(*゚ー゚*)