朝9時からの朝活お茶会は、
おひとり急な欠席で、5名の方をモーニングティー☆
つばささん OL
このままでいいのかな?
今後どうして行きたいか、方向性を決めるヒントになれば
さだきさん
ライフワークを持って楽しく、充実した人生を送りたい
今からでも始められるヒントを得たい
さおりさん
転職7年、マンネリ化・・何かしたい・・できる!という気持ちと行動が得たい
ゆみこさん
自分自身の伸び悩み、
自信を持って続けていくんだ!これでいいんだ!と思える自分になって帰りたい
きみさん
前向きになれていたら
それぞれの「お茶会」参加目的です

自分がやりたいことを仕事にしたい!
好きなことだけをして人生を送りたい!
最近の風潮です。。
自分が、自分が、自分が、、
うーーーーーーーーーーーーん
私が、結果1億という数字が証明する
動かぬ実績が創れた時に受けた教育は
動かぬ実績が創れた時に受けた教育は
「利他」
相手が喜ぶことを、しましょうー
という考えでした
そこには、戦略、戦術、スキル、テクニックなど
みじんもありませんでした
「利他」ありき でした
ビジネスマインドとして受けた教育「利他」は
女性は、受け止めやすいのではないかと思っています
女性は、受け止めやすいのではないかと思っています
というのは、
「利他」とは 女性が皆持っている母性から発する感覚に
似ているのではないかと思えるからです
似ているのではないかと思えるからです
女性は
、「愛するもののお役に立つことをして生きる」ことを
しあわせと感じる動物です
男性の様に、
1位になることに価値を感じるものではありません
そして、愛するものが喜んでくれることに喜びを感じ、
感じれたことから、更に、高度なことというか・・
いえ、
深ーーーーーーーーいことができる様になるのです。
そして、その深いことができる様になることは、
女性が女性としての自分を磨いていくことになるのではないか・・・?
と、私はそう思うのです。
たとえば、
出産ひとつとってもです
出産ひとつとってもです
変な表現でごめんなさい!と一言お詫びしながら
自分の体を変形させて、
10月10日不住な日常を送ります
つわりで、食べれなくなることも多いにあり
足はツリ、あちこちに亀裂が入り
気絶寸前の痛みを乗り越え出産します
そして、
その日から生活は一変
自分が欲しいものや、行きたいこと
自分の食べたいものなど、
そんなことがそこにあったことすらすっ飛ばさざるを得ない
生活が始まるのです
みや~と泣いてミルクを欲しがるベビーが居れば、
自分の睡眠時間を躊躇なく削って与える夜中の授乳
バストの形がどうのこうの・・なんて言ってたことも
なんのその(笑)
夜中じゅうあやして過ごします
延々と続く、見返りを求めることのない与える・・与える・・・
与える・・・与える・・・
与える・・・なんて思ってもいなけれど
やってることは、日々与える・・・
それでも、
それが喜びであり、幸せを感じるのです
そんな性質を持っている女性です
ビジネスシーンでも
ビジネスシーンでも
男性のやり方や方法に違和感を感じることは必定です
自分がやりたいことをする!という在り方よりは
お役に立たせて頂きます
という在り方の方が
よっぽどしっくりくるはず・・・
自分のやりたいことがわからないと言って、
わからないということに落ち込んでいる女性に
会うこともしばしば・・
自分のやりたいことを探すよりは
自分のありのままで出来ることをさせて頂くことの中から
結果、自分に相応しい役割や立ち位置が、手に入っているのでは・・?
ビジネスはそもそも
人のお役にたつことに対して対価を頂けるもの
自分が自然とお役に立ててることの中に
女性が女性らしく、
あなたらしいビジネスの種があるように思います
ブランチお茶会
けいこさん
モチベーションの上げ方
じゅんこさん
お茶会の秘密」をレポートに
しょうこさん
女性が仕事をするということがどういうことなのか
40歳、何かきっかけになれば
なおみさん
人間性UP、表現するチカラUPのヒントになれば
お茶会の参加目的は
こんな風にいつでも、バラバラ(笑)
それでも来てよかった、参加して良かったと
最終的に、それぞれの参加目的を達成すべく
あっちから、こっちから話して行くのが「お茶会」
掃除しながら、洗濯しながら、食事の支度をしながら
翌日の仕事の準備をする・・・一度に何役もこなす・・
女性だから成り立つ神業ですー(笑)
お役に立てたかなー
喜んでもらえたかなー
と思いつつ、
なかじゅんさんが、私にと準備してくださった
何故か「味付けのり」(笑)と伴に新幹線に飛び乗り、一路広島へー☆
なかじゅんさん、ありがとう~