輝専科 土日で3日目、4日目してました
輝専科は、3日目、4日目を使い利他についてお伝えしています。
利他とは、
利他とは、
他人に利益となるように図ること、
他人のお役に立つことを願って行動をすること です
「利他」のことは
18年間所属していた企業で受けた根幹となる教育で
知りました。
その企業の利他教育ぶりは徹底していました
例えば、昇格。。
通常の営業では、数字、実績が高い者は
おのずと実力ありという評価を得て、上席に昇格するものです
が、その企業は違いました
高い数字が出ても
「自己中心」な考えで動いて出した結果の数字では
昇格することはなし!
推薦すらされることもありませんでした
が、代わり「利他のこころ」で動いて出した結果であれば、
高い数字には至っていなくても昇格することができました。
確かに、
「利他」で動く習慣のついた営業活動ができる者は
「利他」で動く習慣のついた営業活動ができる者は
それを礎に、
「利他」習得のレベルに比例した結果を
手にいれていくことになっていく・・・・
それを何人もの人を見て
それが、事実だということを知ることになっていったのです
それを何人もの人を見て
それが、事実だということを知ることになっていったのです
「思考」・・・考えていることは実現します
「利他」で考えたことは「利他」の実を成します
女性らしくビジネスで成功するには
この「利他のこころ」の取得と実行があって叶ったことです
私が1億の実績ができて行き、それを継続できていったのは
スキルやテクニックを学んだものではなく
まぎれもなく、この「利他」を教わり、実行したからでした
「利他」については、
iPhoneからの投稿