ここは、東銀座にある
日本メンタルヘルス協会東京校
向かって右は、木下 正則さん
日本メンタルヘルス協会心理カウンセラー
講師を務めていらっしゃいます
向かって左は、鈴木千嘉子さん
衛藤先生の、影となり、影となり、
影となって衛藤先生と 協会を支えながら
衛藤先生の一番のファンといってよい人物ではないかと私は思っています
鈴木さんには、久しぶりーーーーーーーーーーーーに
お目にかかりに来てます
というのは、
私は、大阪研究科コース6期修了生なのです♪
振り返り数えてみると、
私が卒業したのは、もう10年以上も前のお話し。。
心理学に興味を持ち、その後数々の心理学を学んだのは
中国四国代理店会会長在任中、
1000人規模の会合を催していた時のゲスト講師でお招きしたのが
ここ、東銀座日本メンタルヘルス協会の代表でいらっしゃいます
衛藤信之先生でした。
1000人の人の気持ちを、あっという間に掴み、
会場をひとまとめにして、湧き立たせる・・その魅力とスター性に
有無も言う隙間を与えることなく、私はすっかり魅了され、こころを掴まれ
た大変魅力的な出会いでした
当時、私は、全国でトップクラスに位置していました。
それは、その世界にどっぷり浸かっているから成せることでもあり、
見方を代えれば、井の中の蛙とも言えるものでもありました
トップクラスになれば、
辛口のことは、私には直接は届いては来なくもなっていました
実際のとこと心地の良い環境ではありましたが
こころのどこかでは
「このままじゃ、私は裸の大様になってしまう・・」とも思っていました
衛藤先生との出会いは、
ここをチャンスにして、勉強してみよっ!
一念発起
広島から大阪まで新幹線で通い始めさせてくださった
大変大きなものだったのです
日本メンタルヘルス協会の心理学は、新鮮でした!
それに、私のことを、誰も「社長」と呼ばない環境で
ひとりの学ぶ者としての勉強というのも、とても楽しかったです♪
現在の女性成功心理学協会に、私自身が、業を変えていられるのも
衛藤先生との出会いとおかげがあってのことです
そして
影の人のチカラがあっての、前に出る者が出せるチカラ
久々に、鈴木千嘉子さんに出会い
影のチカラの大きさとチカラ強さに、
頭が下がる思いでいっぱいになりました。
それというのも
この写真を撮るにあたっても、
ステージにある
「Open the Mind」を入れてくださいね!ってリクエスト(笑)
このきめ細やかな気づきと配慮のひとつひとつが
メンタルヘルスを支えているなーーって、思える瞬間でした☆
多くの人のメンタルに大きく貢献し続けている日本メンタルヘルス協会と
衛藤先生が開発され、魅了された心理学プログラム、詳細はこちらです(*^o^*)