美寿子さんは、
何でこんなに貴重な情報を惜しみ無くシェアして下さるのかしら?
ご質問のお応えは
家賃1万9千円のアパートに住んでいた私が
1億を超える商いを継続的にできたのは、
この会社で受けた「利他」の教育があってのことです。
利他(りた)とは、仏語。
他人に利益となるように図ること。
自分のことよりも他人の幸福を願うこと。
選択基準や、判断基準に置き行動を取るという考え方です。
数字が上がるということは、
やり手だったわけでもなく、
口が上手だったわけでもなく
プレセンテーションが上手だったわけではないのです。
ただひたすら、受けた教育「利他」に基づいた行動を
数多く実践したことの結果です。
ちなみに著書「チャーミングに夢をかなえる4つの習慣」(サンマーク社)
で書いた 500キロ離れた場所にブラジャーを1本届けに行った行は、
他ならぬこの「利他」を実践したエピソードのひとつに過ぎません。
「利他」の考え方は、
スキルやテクニック、知識を学ぶこと以上に重要です!
が、残念なことに、
教わる機会がないことでもあるのです。
「利他」のお話し続きます
音声プレゼントのお受け取り
これからの方はこちらから(。・・。)ポッ
※あなたのお友達も登録できます☆
舛岡美寿子
※500キロ離れた場所にブラジャーを1本を届けに行ったエピソード
「チャーミングに夢をかなえる4つの習慣」(サンマーク社)と音声プレゼントはこちらに