タオルは、
毛足が長く、目が詰まって 重さのあるものが
タオル自らから肌に歩み寄ってきてくれ
水気をすぅ~~~っと吸ってくれてます。
その動き?(笑)をしてくれるのが
このタオルなんです!
舛岡美寿子宅のトイレは、
ホテルリッツカールトン
パウダールームを真似て
小さく折りたたんたタオルを
バスケットに入れ
来客の方、おひとりづつが気持ちよく
手を拭ける様にしています。
受講生10人でセミナーをすると
お手伝いのスタッフを含め12~3人
すると、
セミナー開催期間が2日だと
100枚近い枚数のタオルが必要になります。
ミニタオルは、
繰り返し洗濯をして使いますので、
もちろんエコにもなりますし、
使っている時に、
タオルの気持ちよさを肌で感じてもらえるので
綺麗な「思考」・・・気持ちいいな~
を促すことにもつながります。
気持ちがいいな~と感じることを
至るところで受け取れるのが伝統ある高級ホテル
こういった「思考」があるから
伝統あるホテルになったのだろうな~
人にやさしく、
人から愛される「思考」がある様に感じました。
形からでも真似ま~す!
ランキングに参加中
↓ ↓ ↓
いつも本当にありがとうございます
にほんブログ村