18日の記事 に
「全国から、
伸びしろのある女性が集います」
と書きました。
では、
伸びしろのある女性とは、
どんな女性でしょうか
私は、こう考えています。
1つめに「頭がいい」
ふたつめ「美人」
みっつめ「育ちがいい」 以上3点。
解説しないと
このままじゃあんまりですね。
1つめの「頭がいい」について、
もちろん学歴があるに越したことはありませんが、
学校教育で高得点を取っていることを
ここで「頭がいい」というのではありません。
私の言う「頭がいい」というのは
「未来をイメージし、それに向かって行動できる、
夢を持っている」ということを言います。
「夢」を大袈裟に捉えることはありません。
こんなになったらいいな~
こうだったらいいかも~で十分です。
頭を、間違って使うことなく
未来を創造することに使っている
それが、私の言う伸びしろのある女性の
条件1つ目「頭がいい」です。
☆
2つ目の条件は「美人」
親からもらった顔のパーツの影響は18歳くらいまで。
その後は、自分の内面や、生きざまがお顔に出てくる、
または、お顔を創っていくのです。
いくら、いいこと言ったって、
知っていたって、まわりには、ばればれ。
ワット数が低く、湿り気のあるお顔だちでは
いわるゆる「美人」でも魅力は感じないですよね。
大人になっての「美人」とは
明るさ、軽さ、ボジティブ思考そして行動力
それが、にじみ出ているお顔の人が「美人」です。
あの人と居ると
なんだか楽しい~
なんだかエネルギーをもらうわ~
運がついてくるかんじがする~
周囲をそんな気にさせる女性も
美人ですね。
☆
3つめの条件「育ちがいい」
これも良家の出であることを
言っているのではありません。
例えば、たくさん肉ジャがを炊きました。
おすそ分けしたとき、
①お皿も返ってこないひと
②お皿を洗って返してくるひと
③お皿に何らかの気持ちを載せてくるひと
私のいう「育ちがいい」 というのは
③ことがさら~っとできる人っていう意味です。
人生は長いですから
時によっては、
①の事情になる時や状況もあるでしょう。
特に女性は、自分だけのことではなく
家族浮き沈みが自分の人生に
反映することってありますからね。
そんなときでも、
弱みを隠すことなく
ちゃんと事情を話せる間柄が創れ、
できるときにできることをしながら
また③に帰れることをしようとする人であればOK。
それが、
「育ちがいい」 ってことではないかと
私はそう思っています。
最も、
今は肉じゃがを創っても
お皿になど入れず、お手数をおかけしない方法で
お渡しするのが
「育ちがいい」かも知れませんが・・・(苦笑)
☆
1つめに「頭がいい」
ふたつめ「美人」
みっつめ「育ちがいい」 以上3点
生意気なことを書きましたが、
その
伸びしろのある女性だけが
受講できる『 華本科 』
今週末から代官山に集います。
メッチャ楽しみです!!
もちろん、3つの条件は、
気づいた時がはじまりです。
今からそうしたい!
という女性はもちろんOK!
伸びしろありですよ~。