昨日は、台風がきているにも関わらず、
お墓参りを思い立ち、嵐の中を突き抜け、
車を飛ばし、いざお墓へと進みました。
思いたったら吉日、
想いのほうが先に立って、
状況や体は二の次にしてしまうのが、私らしい(笑)
その道中、ラジオから流れてくるお話に感動!!
このことを知らせたかったから
嵐の中を車を走らせたの?!
やるわね~神様ったら
☆
豊臣秀吉が、鷹狩りに出かけたときのお話。
のどの渇きを潤すために、
お寺に立ち寄り、そこでお茶を所望しました。
1杯目、
ぬるいお湯でたてたお茶を大きなお茶碗で。
2杯目は、
もう少し温度を上げたお湯で立てて、中くらいの大きさのお茶碗で。
3杯目は、
熱いお湯で立てたお茶を、ちいさいお茶碗で。
相手の状況にあわせて、
お湯の温度や器の大きさを代えるという
そうした気働きのする小僧に感心をした秀吉は、
この小僧を抱えることをします。
その小僧の資質に
将来の成功を見てとったのだと思います。
その小僧は、
のちの石田光成なのです。
人は、
過去の履歴や実績で評価されるのは、並の力を発揮。
未来の可能性で評価される時、
特上の力を発揮するものではないでしょうか。
最近の私の課題はここにありました。
未来の可能性の視点から
人を見る人に出会う。
だから、できた1億でした。
よい出会いとは、そんな出会いです。
misuko語録~