名前をつけることはその存在を認めること~チャーミング哲学♪ | 舛岡美寿子のブログ

舛岡美寿子のブログ

女性客を増やして売る仕組み構築コンサルダント。私は30才でインナーウエアのセールスを始め、5年で年商1億、中四国8年連続販売実績第一位。ネットを使い女性客5万リスト獲得。ファン化、売上げ爆増化が得意。

何かに名前をつけることは、

その存在を認めること。




ポジティヴな名前をつけると

そのことがポジティヴな存在となり、




ネガティヴな名前をつけると

そのことはネガティヴな存在になる。




本当は、その存在自体には、

本来は、意味はない☆


どんなフレーム・・・・

名前つけ、意味づけをするか

が、その存在を決めるのです。




愛のあるフレーム創れる人で

ありたいです~☆



手




【 マメ知識 】


心理学用語では、このことを

『 フレーミング 』と呼んでいます。


 枠 ←フレームとは「枠」のことです。