良いとか悪いとかということではなく~女性の成功心理学 | 舛岡美寿子のブログ

舛岡美寿子のブログ

女性客を増やして売る仕組み構築コンサルダント。私は30才でインナーウエアのセールスを始め、5年で年商1億、中四国8年連続販売実績第一位。ネットを使い女性客5万リスト獲得。ファン化、売上げ爆増化が得意。

私の小学校1年生の通知簿は「 オール3 」



それが何を意味をするのかすら

幼い私には、あまり分かっていませんでした。



そんな私に、

母は通知簿を見ながら、

「きれいに並んだね~」と声を掛けたのです。





良いとか悪いとかということではなく、

「 きれいに並んでいる 」ということに

視点を置いたのです。





母の目には

数字は数字ではなく

模様の様に見えたのかな~


・・・・・・・・・・



心理学で、

物事に意味づけをすることを

「 フレームをかける 」 と言います。




黒いフレームを掛ければ、

ことはくなる。


ゴールドのフレームを掛ければ、

ことはゴールドになる。


ピンク色のフレームを掛ければ、

ことはピンクになるのです。




目の前の事象は事実にあらず、

かけたフレーム色によって

事象はいかようにでも意味を変えるのです。



写真


続きは動画

『 女性が女性らしく成功するには 』 でお話しています。
※ 画面をクリックするとスタート ( 音が出ます )