■続・ピーマン物語 チャーミングに夢をかなえる4つの習慣~女性らしく成功するために~ | 舛岡美寿子のブログ

舛岡美寿子のブログ

女性客を増やして売る仕組み構築コンサルダント。私は30才でインナーウエアのセールスを始め、5年で年商1億、中四国8年連続販売実績第一位。ネットを使い女性客5万リスト獲得。ファン化、売上げ爆増化が得意。

□ぴーまんのお話  ~ 8/6 のつづき ニコニコ ~




☆チャーミングに夢をかなえる4つの習慣~女性らしく成功するために『上質人生心理学』主宰 舛岡美寿子のブログ




【 ピーマンピーマンの選び方&保存方法目 】

  ピーマン 肩が張っていて、盛りあがっている逆三角形のものが良いOK


  ピーマン 肉厚で全体にハリがあるもので小ぶりなものを選びましょう。


  ピーマン 縦半分に切った時にヘタの下に種がしっかり付いているもの。



ピーマンは熱帯晴れ原産なので冷蔵庫冷蔵庫の野菜室では冷えすぎガーン

直射日光の当らない涼しいところ(16度くらい)

置いて保存しましょう。

1週間くらいもつ。


ピーマンの旬には、はしり盛り名残

3つの時期がある。


はしりのピーマンは水分あせるが多く

次第に水分が少なくなる。






【 ピーマンのマクロポイントひらめき電球 】

多くの果菜類はビタミンCを多く含み、

利尿や解熱、酸化防止の働きグッド!をする。


そのため高血圧動脈硬化暑気あたりという

陽性の症状に効果を発揮アップ


陽性体質の人は生食に向いているが、

陰性体質、特に貧血のある人は、

ヒマワリでも生食やサラダサラダではなく、加熱メラメラして食べましょう。


食べ過ぎには注意!!






参考文献・引用・出典

・旬の食材 春・夏の食材       /講談社

・日本の食材帖  山本謙治 監修  /主婦と生活社

・野菜の選び方、扱い方。内田悟   /マーブルトン

・マクロビオティック美味しいレシピ98 大森一慧著